第一回タイピング長文試験!
話の中に、「計算速度」という言葉が出ますが、考える能力が高い。という意味があります。例:もしも、予想もしない出来事が起こった時に慌てずすぐに一番良い対応が出来る人等…
因みに…ランクはこのようになっています
伝説級
SS級
特級
1級
2級
3級
4級
5級
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ありがとう | 4763 | 特級 | 5.2 | 91.3% | 582.6 | 3066 | 291 | 61 | 2024/10/22 |
2 | Shion | 3894 | 1級 | 4.0 | 96.4% | 778.1 | 3145 | 115 | 61 | 2024/10/18 |
関連タイピング
-
プレイ回数10万歌詞200打
-
プレイ回数3867かな314打
-
プレイ回数96万長文かな1008打
-
プレイ回数3.2万歌詞1030打
-
プレイ回数8.3万長文744打
-
プレイ回数209長文526打
-
プレイ回数6万長文1159打
-
プレイ回数2039歌詞1426打
問題文
(あたまがよいとは、ふくすうのいみがあるとおもいます。)
頭が良いとは、複数の意味があると思います。
(みなさんは、あたまがよい、あたまがわるい、とはどういうことかいえますか。)
皆さんは、頭が良い、頭が悪い、とはどういう事か言えますか。
(おそらくあたまがよいというのは、いろいろなことをしっている、けいさんそくどがはやい)
恐らく頭が良いというのは、色々なことを知っている、計算速度が速い
(といういけんがでるとおもいます。)
という意見が出ると思います。
(もしくは、てんさいといういけんがあるとおもいますね。)
若しくは、天才という意見があると思いますね。
(ぎゃくにあたまがわるいというのはどういうことかときかれるとこうこたえるとおもいます。)
逆に頭が悪いというのはどういう事かと聞かれるとこう答えると思います。
(あまりしっていることがない、けいさんそくどがおそい、てんさいとはとうていいえない。)
余り知っていることがない、計算速度が遅い、天才とは到底言えない。
(このようなことをいうとおもいます。)
このようなことを言うと思います。
(はなしをきゅうにかえますが、かいわをするさいにじぶんはあたまがよいからいっている、)
話を急に変えますが、会話をする際に自分は頭が良いから言っている、
(いたいひとがいますが、そのひとは、べつにいろいろなことをしっている。)
痛い人がいますが、その人は、別にいろいろなことを知っている。
(というわけではないとおもう。)
というわけではないと思う。
(たぶんそのひとはあたまがよいというのはあたまのかいてんがはやい。)
多分その人は頭が良いというのは頭の回転が速い。
(すなわちかんがえるそくどがはやい、けいさんそくどがはやいといういみでいってるね。)
すなわち考える速度が速い、計算速度が速いという意味で言ってるね。
(ですが、ものすごくいろいろしっているはくしきなほうにも、あたまがよいね。)
ですが、ものすごく色々知っている博識な方にも、頭が良いね。
(こういうとおもいます、ですが、さきほどのあたまのかいてんがはやい。)
こういうと思います、ですが、先ほどの頭の回転が速い。
(とはちがいますね、はくしきというのは、あくまでいろいろしっているということ、)
とは違いますね、博識というのは、あくまで色々知っているという事、
(ということは、べつにあたまのかいてんがはやい、かんがえるそくどがはやい。)
ということは、別に頭の回転が速い、考える速度が速い。
(というわけではないかもしれません。)
というわけではないかもしれません。
(なので、いちがいにあたまがよいとはいってもしゅるいがあるのです。)
なので、一概に頭が良いとは言っても種類があるのです。
(さきほどちょっとでてきた、てんさいというのはどういういみでしょうか、)
先ほどちょっと出てきた、天才というのはどういう意味でしょうか、
(それは、てんさいというのはなにかにとっかしたひとのことです。)
それは、天才というのは何かに特化したひとのことです。
(たとえば、うんどうのうりょくはすごくたかいのですが、ぶんかけいがかなりよわいひととかいますね、)
例えば、運動能力は凄く高いのですが、文化系がかなり弱い人とかいますね、
(ぎゃくに、すごくものごとをしっていたりあたまのかいてんがはやいひとですが、)
逆に、凄く物事を知っていたり頭の回転が速い人ですが、
(うんどうのうりょくがひくいひとがいます。)
運動能力が低い人がいます。
(このふたつとも、どちらもてんさいといえます。)
この二つとも、どちらも天才と言えます。
(なぜか、それはなにかがすごくできている、ですが、なにかがすごくおとっている。)
何故か、それは何かがすごくできている、ですが、何かがすごく劣っている。
(こういうひとのことをてんさいというとおもいます。)
こういう人のことを天才というと思います。
(ぼんじんとよばれるひとは、ぼんじんということばはきこえがわるいですが、)
凡人と呼ばれる人は、凡人という言葉は聞こえが悪いですが、
(いいかたをかえれば、とくにこれといったじゃくてんもなく、)
言い方を変えれば、特にこれといった弱点もなく、
(とくにこれといったすごいところもない、)
特にこれといった凄いところもない、
(かなりばらんすがとれているとおもいます。)
かなりバランスがとれていると思います。
(これは、ぼくのかんがえではありますが、)
これは、僕の考えではありますが、
(なんでもめりっとでめりっとがあるとおもいます。)
何でもメリットデメリットがあると思います。
(たとえば、せんそう、これはなぜおこるとおもいますか。)
例えば、戦争、これは何故起こると思いますか。
(こたえはかんたんです、せいかつをゆたかにするためにです。)
答えは簡単です、生活を豊かにするためにです。
(ですが、かったほうはたしかにゆたかになるとおもいますが、かなり)
ですが、勝ったほうは確かに豊かになると思いますが、かなり
(ひがいがでています。)
被害が出ています。
(まけたほうは、なにもえられていないかといわれると、そうでもない。)
負けたほうは、何も得られていないかといわれると、そうでもない。
(せんそうにかつためにはぎじゅつりょくがひつよう、そのぎじゅつがあがっています。)
戦争に勝つためには技術力が必要、その技術が上がっています。
(じっさい、いんたーねっとや、でんしれんじなどもせんそうがもとでたんじょう)
実際、インターネットや、電子レンジなども戦争が元で誕生
(したものです。)
したものです。
(まあ、せんそうはないにこしたことはないですが。)
まあ、戦争はないに越したことはないですが。
(ほかにたとえるなら、)
他に例えるなら、
(しごとです、しごとをするとおかねがもらえます。)
仕事です、仕事をするとお金がもらえます。
(たくさんもらえるおしごととあまりもらえないおしごとがありますね。)
たくさんもらえるお仕事とあまりもらえないお仕事がありますね。
(たくさんもらえるしごとは、かなりのどりょくをしないとなれないしごと、)
たくさんもらえる仕事は、かなりの努力をしないとなれない仕事、
(かなりつらいしごとしかないです。)
かなり辛い仕事しかないです。
(よのなかはびょうどうにできているので、ひとからぬすむというほうほうは、)
世の中は平等にできているので、人から盗むという方法は、
(むりです。いつかつかまります。つかまらずにせいかつはできないことはない、)
無理です。いつか捕まります。捕まらずに生活はできないことはない、
(ですがそんなにかくれてせいかつをするんだったらそんなにおかねがなくても)
ですがそんなに隠れて生活をするんだったらそんなにお金がなくても
(だいじょうぶじゃないですか、なのでぬすむというのはいっしゅんしかぬすむがわにいいこと)
大丈夫じゃないですか、なので盗むというのは一瞬しか盗む側にいい事
(はないでしょう。)
はないでしょう。
(はなしをもどりますが、ぜんぶにいいことわるいことがあるとおもいます。)
話を戻りますが、全部にいい事悪い事があると思います。
(なので、てんさいは、かなりおおきなじゃくてんがあるかわりに、かなりすごいことが、)
なので、天才は、かなり大きな弱点がある代わりに、かなりすごいことが、
(ぼんじんは、じゃくてんというじゃくてんはないですが、すごいことがあるというわけでもない。)
凡人は、弱点という弱点はないですが、凄い事があるというわけでもない。
(てんさいと、あたまがよいというのはすこしちがいます、)
天才と、頭が良いというのは少し違います、
(あたまがよいというのは、どりょくしだいでもかのうです。)
頭が良いというのは、努力次第でも可能です。
(てんさいというのはうまれもったのうりょくなのでそれはふかのうでしょう。)
天才というのは生まれ持った能力なのでそれは不可能でしょう。
(じぶんをうちがわでみるのではなくそとがわからみてじぶんについてもっとしり、)
自分を内側で見るのではなく外側から見て自分についてもっと知り、
(じぶんにてきしたこうどうをこころがけましょう。)
自分に適した行動を心がけましょう。
(じんせいはたのしんだもんかちです。こうかいのないじんせいをつくりましょう!)
人生は楽しんだもん勝ちです。後悔のない人生を作りましょう!