士幌線(廃止)

終点の人口が14人だったやべー路線
根室本線帯広駅から音更町士幌町上士幌町を通って十勝三股駅までを結んでいた路線。
最大勾配度25‰とかいう東北線旧線もびっくりな坂があったので、貨車が暴走することはわりとあった。
後続の客車と正面衝突する事故もあったらしい。
糠平~十勝三股の営業係数は2万以上にまでなってしまったので、さっさと代行バスに変換された。
その後全区間が第2次特定地方交通線に指定され、1987年廃止。
最大勾配度25‰とかいう東北線旧線もびっくりな坂があったので、貨車が暴走することはわりとあった。
後続の客車と正面衝突する事故もあったらしい。
糠平~十勝三股の営業係数は2万以上にまでなってしまったので、さっさと代行バスに変換された。
その後全区間が第2次特定地方交通線に指定され、1987年廃止。
関連タイピング
-
嘘
プレイ回数187長文110打 -
駅をとばしすぎ
プレイ回数1339かな128打 -
よく使います
プレイ回数567長文かな130打 -
京浜東北線の通勤快速の停車駅タイピングです!
プレイ回数277短文かな134打 -
東海道線タイピング、出発進行!
プレイ回数5179歌詞かな120秒 -
なんか良いの思いつかなかったので作った
プレイ回数517短文かな399打 -
半蔵門線を通っていくよ。
プレイ回数1159短文かな117打 -
辺銀鉄道公式タイピングです!
プレイ回数141短文147打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
帯広(おびひろ)
木野(きの)
音更(おとふけ)
駒場(こまば)
武儀(むぎ)
中士幌(なかしほろ)
新士幌(しんしほろ)
士幌(しほろ)
北平和(きたへいわ)
上士幌(かみしほろ)
萩ヶ丘(はぎがおか)
清水谷(しみずだに)
黒石平(くろいしだいら)
電力所前(でんりょくしょまえ)
糠平ダム(ぬかびらだむ)
糠平(ぬかびら)
幌加(ほろか)
十勝三股(とかちみつまた)