仙台市電長町線(廃止)

4.2kmの間に13駅ある過密路線
仙台市電循環線中央三丁目停留所から東北本線長町駅付近までを結んでいた路線。
現在の地下鉄南北線よりも駅間が短く、単純計算でも約320m毎に一駅ある程。
1976年に他の路線と同時に廃止。
市バスが運行されている。
現在の地下鉄南北線よりも駅間が短く、単純計算でも約320m毎に一駅ある程。
1976年に他の路線と同時に廃止。
市バスが運行されている。
関連タイピング
-
プレイ回数40長文かな1946打
-
西九州新幹線の駅名を打つタイピングです。
プレイ回数360短文かな51打 -
プレイ回数460165打
-
西武国分寺線のタイピング
プレイ回数56短文かな47打 -
キミにもう一度~
プレイ回数10154打 -
ありがとう、L88編成。
L88と1回打てばいいです。プレイ回数728短文3打 -
阪和線最後のLED運番搭載車
HE418と打つだけです!プレイ回数485短文5打 -
中央本線の駅名を打ちましょう。
プレイ回数266かな865打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(ちゅうおうさんちょうめ)
中央三丁目
(てつどうかんりきょくまえ)
鉄道管理局前
(いつつばし)
五ツ橋
(あらまちにっせきびょういんまえ)
荒町日赤病院前
(あたごばし)
愛宕橋
(いしがきちょう)
石垣町
(ふなちょう)
舟丁
(かわらまち)
河原町
(ひろせばし)
広瀬橋
(ながまちいっちょうめ)
長町一丁目
(ながまちさんちょうめ)
長町三丁目
(ながまちししょまえ)
長町支所前
(ながまちえきまえ)
長町駅前