仙台鉄道(廃止)

需要多かったら南北線もこれくらい伸ばせそうだなこれ
青葉区通町(青葉神社とかドミニコ北仙台幼稚園辺り?)から北進して国鉄陸羽東線西古川駅までを結んでいた路線。
現在の地下鉄南北線とほぼ同じルートと辿っているがこの路線は現在の大崎市古川まで伸びている。
仙台市電の建設に伴って平面交差を免れる為に1937年に始点が北仙台駅に変わった。
戦後から客をバスにどんどんとられてしまって赤字化し、さらにはカスリーン台風やアイオン台風で惨憺たる有様になってしまった。
莫大な費用を要してなんとか再建したが、昭和25年8月洪水でまた駄目になってしまい直後にほぼ全ての駅である北仙台~加美中新田間を廃止してバス転換。
細々と運行される残された2駅はもはや陸羽東線の支線のようになってしまい、1960年にとうとう全線廃止。バス転換された。
仙台鉄道は、古川交通・塩釜交通・仙北鉄道・仙南交通・宮城中央バスと次々と合併して宮城バスとなった。
現在の地下鉄南北線とほぼ同じルートと辿っているがこの路線は現在の大崎市古川まで伸びている。
仙台市電の建設に伴って平面交差を免れる為に1937年に始点が北仙台駅に変わった。
戦後から客をバスにどんどんとられてしまって赤字化し、さらにはカスリーン台風やアイオン台風で惨憺たる有様になってしまった。
莫大な費用を要してなんとか再建したが、昭和25年8月洪水でまた駄目になってしまい直後にほぼ全ての駅である北仙台~加美中新田間を廃止してバス転換。
細々と運行される残された2駅はもはや陸羽東線の支線のようになってしまい、1960年にとうとう全線廃止。バス転換された。
仙台鉄道は、古川交通・塩釜交通・仙北鉄道・仙南交通・宮城中央バスと次々と合併して宮城バスとなった。
関連タイピング
-
世界一短い駅名を打つだけです。誰でも1位になれます。
プレイ回数7104短文2打 -
高尾駅出発時のアナウンス
プレイ回数1.3万221打 -
茨城県から神奈川県を結ぶロングラン運用
プレイ回数111短文かな392打 -
2024年平日の特急わかしお3号の停車駅タイピングです。
プレイ回数581短文かな105打 -
山口線の新山口〜津和野駅のタイピング
プレイ回数155かな230打 -
快速マリンライナーの駅名タイピング
プレイ回数74短文かな115打 -
谷町線に快速を増やしたらどうなるか。要厳選。
プレイ回数335かな143打 -
あざみ野~湘南台
プレイ回数763短文かな321打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
通町(とおりちょう)
北仙台(きたせんだい)
東照宮前(とうしょうぐうまえ)
八乙女(やおとめ)
七北田(ななきた)
山ノ寺(やまのてら)
陸前大沢(りくぜんおおさわ)
黒川小野(くろかわおの)
富谷(とみや)
志戸田(しとだ)
吉岡(よしおか)
大童(おおわら)
本町(ほんちょう)
王城寺原(おうじょうじはら)
加美一ノ関(かみいちのせき)
西四竃(にししかま)
四竃(しかま)
鳴瀬川(なるせがわ)
加美中新田(かみなかにいだ)
西古川(にしふるかわ)