夜行急行「はまなす」(廃止)

北海道新幹線開業における大きなデメリット
青函トンネル開通に伴い、青森駅から津軽線海峡線江差線函館本線室蘭本線千歳線を通って札幌駅までを結んでいた、JR最後の定期急行列車であり、JR最後の客車を使った定期列車である。
上下線で運行ルートが異なっていて、上り列車は渡島砂原経由で下り列車は大沼公園経由だった。といっても函館~長万部間はノンストップなのであまり影響はなかったらしい。
北海道新幹線開業で青函トンネル内の電圧とかが変更され、従来の特急列車急行列車が通行できなくなってしまうことから、2015年の北斗星廃止を始めに、同年9月にカシオペアや白鳥などと一緒に廃止されることが発表された。
翌年のダイヤ改正で青函トンネルを通る列車は北海道新幹線に置き換わることではまなすは廃止。
これにより、国鉄時代も含めたJRの定期急行列車及び定期客車列車は日本から姿を消した。
現在、青森駅から札幌駅へは奥羽本線→はやて93号→北斗5号と乗り継げば最速で5時間5分で行ける(要出典)。
上り列車での停車駅で出題します。
上下線で運行ルートが異なっていて、上り列車は渡島砂原経由で下り列車は大沼公園経由だった。といっても函館~長万部間はノンストップなのであまり影響はなかったらしい。
北海道新幹線開業で青函トンネル内の電圧とかが変更され、従来の特急列車急行列車が通行できなくなってしまうことから、2015年の北斗星廃止を始めに、同年9月にカシオペアや白鳥などと一緒に廃止されることが発表された。
翌年のダイヤ改正で青函トンネルを通る列車は北海道新幹線に置き換わることではまなすは廃止。
これにより、国鉄時代も含めたJRの定期急行列車及び定期客車列車は日本から姿を消した。
現在、青森駅から札幌駅へは奥羽本線→はやて93号→北斗5号と乗り継げば最速で5時間5分で行ける(要出典)。
上り列車での停車駅で出題します。
関連タイピング
-
あなたは上諏訪駅から3分でどれくらい遠くまで行けるのか!?
プレイ回数47短文かな180秒 -
西武国分寺線のタイピング
プレイ回数106短文かな47打 -
1ヶ月ぶりに上げた
2025年7月17日投稿プレイ回数4314打 -
田園都市線に直通している大井町線です。
プレイ回数1523かな142打 -
西武多摩川線のタイピング
プレイ回数36短文かな57打 -
プレイ回数9短文かな162打
-
全てランダムで14種類の中から1つ流れます。
プレイ回数289長文2307打 -
初のJR線直通急行だ
プレイ回数95かな218打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
青森(あおもり)
函館(はこだて)
長万部(おしゃまんべ)
伊達紋別(だてもんべつ)
東室蘭(ひがしむろらん)
登別(のぼりべつ)
苫小牧(とまこまい)
南千歳(みなみちとせ)
千歳(ちとせ)
新札幌(しんさっぽろ)
札幌(さっぽろ)