新潟県最西端駅~新潟県最東端駅

市振~越後金丸
市振駅は糸魚川市にある、元北陸本線、えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインとあいの風とやま鉄道線の境界駅。
管轄はえちごトキめき鉄道。
あいの風とやま鉄道の駅はICOCAが使えるが、管轄会社が違うのでここでは使えない。非常にめんどくさい。
JR時代は新潟県でのJR西日本最西端駅だった。
越後金丸駅は関川村にある米坂線の駅。
駅から集落まで500mぐらいあるので、駅周辺は何もない。
国道113号ぐらい。
2016年まで交換可能駅だったが、2番線が撤去された。
跨線橋も信号機も分岐器も撤去された。
待合室には有人駅時代の小荷物受取窓口が残っている。
あのデカさだけあって非常に遠路になるが、直江津~長岡~新潟~坂町をしらゆき・とき・いなほを使っていけば何とか4時間半で行ける。
管轄はえちごトキめき鉄道。
あいの風とやま鉄道の駅はICOCAが使えるが、管轄会社が違うのでここでは使えない。非常にめんどくさい。
JR時代は新潟県でのJR西日本最西端駅だった。
越後金丸駅は関川村にある米坂線の駅。
駅から集落まで500mぐらいあるので、駅周辺は何もない。
国道113号ぐらい。
2016年まで交換可能駅だったが、2番線が撤去された。
跨線橋も信号機も分岐器も撤去された。
待合室には有人駅時代の小荷物受取窓口が残っている。
あのデカさだけあって非常に遠路になるが、直江津~長岡~新潟~坂町をしらゆき・とき・いなほを使っていけば何とか4時間半で行ける。
関連タイピング
-
快速マリンライナーの駅名タイピング
プレイ回数74短文かな115打 -
京葉線の停車駅タイピングです。
プレイ回数1349かな202打 -
高尾駅出発時のアナウンス
プレイ回数1.3万221打 -
宇治~京都間でのみ快速運転を行う区間快速です。
奈良→京都プレイ回数557短文121打 -
JR難波→王寺
王寺で終点の普通列車です。プレイ回数435短文114打 -
世界一短い駅名を打つだけです。誰でも1位になれます。
プレイ回数7104短文2打 -
茨城県から神奈川県を結ぶロングラン運用
プレイ回数111短文かな392打 -
2024年平日の特急わかしお3号の停車駅タイピングです。
プレイ回数581短文かな105打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
市振(いちぶり)
親不知(おやしらず)
青海(おうみ)
糸魚川(いといがわ)
えちご押上ひすい海岸(えちごおしあげひすいかいがん)
梶屋敷(かじやしき)
浦本(うらもと)
能生(のう)
筒石(つついし)
名立(なだち)
有間川(ありまがわ)
谷浜(たにはま)
直江津(なおえつ)
柿崎(かきざき)
柏崎(かしわざき)
長岡(ながおか)
燕三条(つばめさんじょう)
新潟(にいがた)
豊栄(とよさか)
新発田(しばた)
など
中条(なかじょう)
坂町(さかまち)
越後大島(えちごおおしま)
越後下関(えちごしもせき)
越後片貝(えちごかたかい)
越後金丸(えちごかなまる)