二年生でならうかんじ(小学生)

二年生でならうかんじ
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | しなもん | 5437 | B++ | 5.4 | 99.1% | 21.7 | 119 | 1 | 10 | 2025/07/24 |
2 | tomo | 3811 | D++ | 3.9 | 97.1% | 26.5 | 104 | 3 | 10 | 2025/07/31 |
関連タイピング
-
5秒切ったら,,,
プレイ回数5.1万長文385打 -
1位を取ったらすごすぎーーー!
プレイ回数8.9万142打 -
1%の確率で何かが出るよ ニワトリに乗ったゾンビが出たらレア!
プレイ回数27万短文924打 -
5分間の速度部門の模擬試験です。打つ速度で級が決まります
プレイ回数88万長文300秒 -
マイナーな早口言葉を集めました
プレイ回数150長文かな180秒 -
呪術廻戦のキャラの名前が出るタイピングです
プレイ回数1674短文かな198打 -
初心者の方、暇ならプレイしてみて!
プレイ回数33万496打 -
0を連打するだけ
プレイ回数6.6万連打30秒
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
友だちの本(ともだちのほん)
字を書く(じをかく)
風がふく(かぜがふく)
紙をおる(かみをおる)
学校へ行く(がっこうへいく)
元気が出る(げんきがでる)
本を読む(ほんをよむ)
先生に言う(せんせいにいう)
声を出す(こえをだす)
丸をつける(まるをつける)
話をきく(はなしをきく)
木かげ(こかげ)
二人(ふたり)
上手(じょうず)
音読をする(おんどくをする)
字の書き方(じのかきかた)
点をうつ(てんをうつ)
線をひく(せんをひく)
けい画する(けいかくする)
りんごの数(りんごのかず)
など
門を出る(もんをでる)
多くの人(おおくのひと)
雨が少ない(あめがすくない)
ひつじの毛(ひつじのけ)
日が当たる(ひがあたる)
気が合う(きがあう)
九時にねる(くじにねる)
友だちの本(ともだちのほん)
字を書く(じをかく)
風がふく(かぜがふく)
紙をおる(かみをおる)
学校へ行く(がっこうへいく)
元気が出る(げんきがでる)
本を読む(ほんをよむ)
先生に言う(せんせいにいう)
声を出す(こえをだす)
丸をつける(まるをつける)
話をきく(はなしをきく)
木かげ(こかげ)
二人(ふたり)
上手(じょうず)
音読をする(おんどくをする)
字の書き方(じのかきかた)
点をうつ(てんをうつ)
線をひく(せんをひく)
けい画する(けいかくする)
りんごの数(りんごのかず)
門を出る(もんをでる)
多くの人(おおくのひと)
雨が少ない(あめがすくない)
ひつじの毛(ひつじのけ)
日が当たる(ひがあたる)
気が合う(きがあう)
九時にねる(くじにねる)
時間がたつ(じかんがたつ)
まい日の生活(まいにちのせいかつ)
科学の本(かがくのほん)
かたを組む(かたをくむ)
よく考える(よくかんがえる)
家の中(いえのなか)
思いやり(おもいやり)
人間の心(にんげんのこころ)
外出する(がいしゅつする)
国語の時間(こくごのじかん)
話を聞く(はなしをきく)
すきな教科書(すきなきょうかしょ)