岩内馬車鉄道(廃止)
後の岩内線
函館本線小沢駅の側から岩内町の岩内港までを結んでいた馬車鉄道。
軌間はたったの762㎜。
資料が少なすぎるのでこれぐらいしか書けない。
1911年で利益が6000円近くあったのに翌年に1000円の赤字ってなにがあったんですかね...
函館線の小沢駅付近にある駅は「小沢駅駅」
馬車の小沢駅とは別にあった。
1912年に廃止。しかし鉄道院が廃線跡を活用したので半年後に岩内軽便線が開業した。
これは後の国鉄岩内線になる。
山崎って地名が共和町にも岩内町にもないんだけど...
軌間はたったの762㎜。
資料が少なすぎるのでこれぐらいしか書けない。
1911年で利益が6000円近くあったのに翌年に1000円の赤字ってなにがあったんですかね...
函館線の小沢駅付近にある駅は「小沢駅駅」
馬車の小沢駅とは別にあった。
1912年に廃止。しかし鉄道院が廃線跡を活用したので半年後に岩内軽便線が開業した。
これは後の国鉄岩内線になる。
山崎って地名が共和町にも岩内町にもないんだけど...
関連タイピング
-
中山〜日吉
プレイ回数38短文かな107打 -
JR西日本の自分が思う難読駅を集めました
プレイ回数711短文かな214打 -
一部区間(なんば〜新今宮)
プレイ回数414短文かな67打 -
近鉄志摩線のタイピング
プレイ回数80短文かな120打 -
かっこや空白は全部消してあります。
プレイ回数5539かな427打 -
特急列車シリーズ
プレイ回数37短文かな117打 -
60秒間ランダムで山手線の駅名が出題されます。
プレイ回数1828短文かな60秒 -
プレイ回数2214短文かな327打