王子軽便鉄道(廃止)

会社用だったけど旅客も始めた路線
当時の苫小牧村の王子製紙苫小牧工場から支笏湖方面に進み当時の千歳町までを結んでいた軽便規格の路線。
支笏湖への支線もあり、修学旅行の為に使われることもあったらしい。
戦後、線路周辺でどんどん道路が整備されて利用者が減少。
頼みの貨物輸送もトラックに取って代わられたので1951年に廃止。
会社用路線だっただけあって駅名が特殊すぎる。
支笏湖への支線もあり、修学旅行の為に使われることもあったらしい。
戦後、線路周辺でどんどん道路が整備されて利用者が減少。
頼みの貨物輸送もトラックに取って代わられたので1951年に廃止。
会社用路線だっただけあって駅名が特殊すぎる。
関連タイピング
-
車内で流れるタイピングです。
プレイ回数1015長文120秒 -
今回は京王電鉄の井の頭線です
プレイ回数92短文かな169打 -
みなさん今日もやってってくださいよ!
プレイ回数98短文かな190打 -
久里浜始発東京行
プレイ回数188短文かな157打 -
今回は東急電鉄の東急世田谷線です
プレイ回数170短文かな104打 -
関東のJR東日本の路線タイピングです
プレイ回数47460秒 -
おもろまち駅とか
プレイ回数4177短文228打 -
空港快速のやつだよー!
プレイ回数13775打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(やませんとまこまい)
山線苫小牧
(ろくまいる)
六哩
(じゅうまいる)
十哩
(じゅうにまいる)
十二哩
(じゅうさんまいる)
十三哩
(ぶんきてん)
分岐点
(みずたまり)
水溜
(だいにはつでんしょ)
第二発電所
(だいさんはつでんしょ)
第三発電所
(だいよんはつでんしょ)
第四発電所
(かみちとせ)
上千歳