北海道拓殖鉄道(廃止)
会社は残ってます
根室本線新得駅から士幌線上士幌駅までを結んでいた路線。
通ってた地域が地域だったので初年度から廃線まで一度も黒字になったことがないらしい。
新得~鹿追間が開業した時は池北線の足寄駅方面に延伸しようとしたらしいが、昭和恐慌の所為で上士幌方面になった。
沿線人口が全然増えなかったので1949年時点で利用者が少ない東瓜幕~上士幌間を廃止。
1967年にさらに瓜幕~東瓜幕間を廃止。
老朽化が進み形状の歪んだトンネルを修復する金すらなく、札幌陸運局に怒られたので1968年に屈足~瓜幕間も廃止。
その後、新得~屈足間を1往復運行するだけになってしまった。
が、それも5ヵ月ぐらいで終わり、同年10月に全線廃止。
7月にさよなら列車が運行されたらしいが、その時は上記のやばくなったトンネルを通過したらしい。
後に国鉄がほぼ同じルートの路線計画を出したが白糠線が出来ただけに終わった。
通ってた地域が地域だったので初年度から廃線まで一度も黒字になったことがないらしい。
新得~鹿追間が開業した時は池北線の足寄駅方面に延伸しようとしたらしいが、昭和恐慌の所為で上士幌方面になった。
沿線人口が全然増えなかったので1949年時点で利用者が少ない東瓜幕~上士幌間を廃止。
1967年にさらに瓜幕~東瓜幕間を廃止。
老朽化が進み形状の歪んだトンネルを修復する金すらなく、札幌陸運局に怒られたので1968年に屈足~瓜幕間も廃止。
その後、新得~屈足間を1往復運行するだけになってしまった。
が、それも5ヵ月ぐらいで終わり、同年10月に全線廃止。
7月にさよなら列車が運行されたらしいが、その時は上記のやばくなったトンネルを通過したらしい。
後に国鉄がほぼ同じルートの路線計画を出したが白糠線が出来ただけに終わった。
関連タイピング
-
JR東日本・東海・西日本(東京~熱海~米原~下関(~門司))
プレイ回数4431長文2169打 -
京都線の京都河原町~山陽電鉄線の山陽姫路までです。
プレイ回数1642短文かな239打 -
30秒で京浜東北線(大宮→大船)の区間をタイピング!
プレイ回数30短文かな30秒 -
大阪環状線阪和線の直通快速の停車駅です
プレイ回数17短文かな273打 -
30秒で東海道新幹線(東京→新大阪)の区間をタイピング!
プレイ回数3937短文かな30秒 -
東京を走っている山手線を1分間で何回打てる? ランダムで出ます
プレイ回数67短文かな60秒 -
近鉄鈴鹿線のタイピング
プレイ回数84短文かな43打 -
終末トレインどこへいく? ED主題歌 フルバージョンです。
プレイ回数785歌詞かな1108打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
新得(しんとく)
南新得(みなみしんとく)
佐幌(さほろ)
屈足(くったり)
熊牛(くまうし)
新幌内(しんほろない)
中鹿追(なかしかおい)
鹿追(しかおい)
北笹川(きたささかわ)
自衛隊前(じえいたいまえ)
瓜幕(うりまく)
中瓜幕(なかうりまく)
東瓜幕(ひがしうりまく)
中音更(なかおとふけ)
上士幌(かみしほろ)