南部鉄道(廃止)
南部縦貫鉄道でもないしハノーヴァー南部鉄道でもない
当時の東北本線八戸線尻内駅(現八戸駅)から五戸町までを結んでいた路線。
当初の社名は五戸電気鉄道だったが廃線まで一度も電化されることはなかった。
1968年の十勝沖地震で壊滅的な被害を受けてしまう。
路盤沈下・決壊・亀裂・土砂流出、停車場・待合室・倉庫・ホームの損壊、電柱倒壊・傾斜など全部合わせると170ぐらいもあったらしい。
翌年にそのまま廃止。
会社は南部バスになった。
当初の社名は五戸電気鉄道だったが廃線まで一度も電化されることはなかった。
1968年の十勝沖地震で壊滅的な被害を受けてしまう。
路盤沈下・決壊・亀裂・土砂流出、停車場・待合室・倉庫・ホームの損壊、電柱倒壊・傾斜など全部合わせると170ぐらいもあったらしい。
翌年にそのまま廃止。
会社は南部バスになった。
関連タイピング
-
筑肥線から福岡地下鉄空港線の快速停車駅タイピングです
プレイ回数110短文かな204打 -
近鉄志摩線のタイピング
プレイ回数80短文かな120打 -
側面LEDのタイピングです。
プレイ回数377990秒 -
JR西日本の自分が思う難読駅を集めました
プレイ回数711短文かな214打 -
常磐線各駅停車のタイピング
プレイ回数199短文かな111打 -
中山〜日吉
プレイ回数38短文かな107打 -
一部区間(なんば〜新今宮)
プレイ回数414短文かな67打 -
横浜市営地下鉄グリーンラインのタイピング
プレイ回数328短文かな107打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
尻内(しりうち)
張田(はりだ)
正法寺(しょうぼうじ)
七崎(ならさき)
豊崎(とよさき)
志戸岸(しとぎし)
県立種鶏場前(けんりつしゅけいじょうまえ)
五戸(ごのへ)