小学5年生の本気のタイピングを見せてやる
関連タイピング
-
プレイ回数122歌詞かな1492打
-
プレイ回数205短文かな211打
-
プレイ回数133かな211打
-
プレイ回数1115歌詞かな542打
-
プレイ回数182長文1501打
問題文
(にほんごというげんごがせかいでいちばんむずかしいりゆうをせつめいしよう)
日本語という言語が世界で一番難しい理由を説明しよう
(それは、もののいいまわしや、にほんじんのわびさびのこころがあるからである)
それは、物の言いまわしや、日本人のわびさびの心があるからである
(じっさい、にほんじんはありがとうということばのことを)
実際、日本人はありがとうという言葉のことを
(あざすやかんしゃいたしますなどとひょうげんする)
あざすや感謝いたしますなどと表現する
(これはにほんじんどくとくのぶんかなのではないか)
これは日本人独特の文化なのではないか
(とかんがえた)
と考えた
(じっさいにえいごではにほんごのようないいまわしがあまりないようにかんじる)
実際に英語では日本語のような言い回しがあまりないように感じる
(それはおもったことをそのままつたえようとするにんげんせいがある あめりかと)
それは思ったことをそのまま伝えようとする人間性がある アメリカと
(おもったことをいいまわして、しつれいのないようにするにんげんせいのにほん)
思ったことを言いまわして、失礼のないようにする人間性の日本
(それにはかんきょうのちがいがあるといえよう)
それには環境の違いがあると言えよう
(あめりかはちあんがむかしからあまりよくなかった)
アメリカは治安が昔からあまりよくなかった
(だがにほんはどうだろうか)
だが日本はどうだろうか
(にほんはむかしからちあんがとてもよかった)
日本は昔から治安がとてもよかった
(ちあんをいじするためにはこくみんがちあんをいじしつづけようとするこころがたいせつだ)
治安を維持するためには国民が治安を維持し続けようとする心が大切だ
(だからにほんじんはじょうげかんけいをわかりやすくし)
だから日本人は上下関係をわかりやすくし
(みぶんがしたのひとはけいごなどであいてのきげんをとっていたということだとかんがえた)
身分が下の人は敬語などで相手の機嫌を取っていたということだと考えた
(はなしをかえよう)
話を変えよう
(にほんじんにはわびさびのこころがある)
日本人にはわびさびの心がある
(わびさびとはどのようなものなのだろうか)
わびさびとはどのようなものなのだろうか
(わびさびとはにほんじんどくとくのかんせいでわびしいとさびしいをつなげたものである)
わびさびとは日本人独特の感性でわびしいと寂しいを繋げたものである
(わびしいとさびしいはこころがものたりないといういみでつかわれる)
わびしいと寂しいは心が物足りないという意味で使われる
(つまりにほんじんはそうしょくがたくさんあるのではなくわびさびにのっとって )
つまり日本人は装飾がたくさんあるのではなくわびさびにのっとって
(そうしょくがあまりないほうがこのましいとかんがえるかんがえかたである)
装飾があまりない方が好ましいと考える考えかたである
(それとちがい、ことばにもわびさびというものがつかわれている)
それと違い、言葉にもわびさびというものが使われている
(だからにほんじんのことばはきほんてきにむじょうであるといえよう)
だから日本人の言葉は基本的に無常であると言えよう
(にほんじんでもせつめいがむずかしいわびさびをがいこくじんがわかるはずもない)
日本人でも説明が難しいわびさびを外国人がわかるはずもない
(というりゆうからだとおもわれる)
という理由からだと思われる
(いじょうしょうがくせいのさくぶんでした)
以上小学生の作文でした