古川馬車鉄道(廃止)

東北本線が古川を経由しなかったから出来た路線
東北本線小牛田駅から古川の中心地までを結んでいた路線。
業績は好調だったらしく株価もかなり高騰していたらしい。
が、国鉄が現在の陸羽東線を作ってしまったので1913年に廃止。
一度も赤字にならなかったのに結局13年しか運行しなかった。
業績は好調だったらしく株価もかなり高騰していたらしい。
が、国鉄が現在の陸羽東線を作ってしまったので1913年に廃止。
一度も赤字にならなかったのに結局13年しか運行しなかった。
関連タイピング
-
通過駅が新尾道・厚狭の2駅しかない『ひだま』です。
プレイ回数90短文かな150打 -
新大阪〜姫路間各駅停車という珍しい臨時さくら号です。
プレイ回数226短文かな153打 -
プレイ回数395短文かな213打
-
中央本線の駅名を打ちましょう。
プレイ回数58かな869打 -
関東のJR東日本の路線タイピングです
プレイ回数45060秒 -
プレイ回数13560秒
-
大阪メトロ堺筋線直通の準急は堺筋準急という愛称があります。
プレイ回数501かな320打 -
西武豊島線のタイピング
プレイ回数82短文15打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
小牛田駅(こごたえき)
山神前(さんじんまえ)
横埣(よこぞね)
中組(なかぐみ)
二股(ふたまた)
鶴ヶ埣(つるがぞね)
李埣(すもぞね)
古川(ふるかわ)