樺太東線(廃止)
日本統治時代の樺太大泊郡大泊町の大泊港から敷香郡敷香町までを結んでいた路線。
全長414.4kmと樺太では最長の路線。
大泊港駅は稚内桟橋駅と稚泊連絡船で連絡していた。
ソ連対日参戦の際に占領され、1946年にソ連国鉄に編入された。
同時に日本の国鉄として書類上廃止された。
一応まだ走っている。
2019年に軌間が1520㎜に改軌された。
日本国鉄時代の読みで出題。
全長414.4kmと樺太では最長の路線。
大泊港駅は稚内桟橋駅と稚泊連絡船で連絡していた。
ソ連対日参戦の際に占領され、1946年にソ連国鉄に編入された。
同時に日本の国鉄として書類上廃止された。
一応まだ走っている。
2019年に軌間が1520㎜に改軌された。
日本国鉄時代の読みで出題。
関連タイピング
-
プレイ回数52歌詞かな1202打
-
プレイ回数187258打
-
プレイ回数949歌詞1426打
-
プレイ回数2万60秒
-
プレイ回数1132長文267打
-
プレイ回数147短文かな171打
-
プレイ回数676かな280打
-
プレイ回数183130打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
大泊港(おおどまりみなと)
栄町(さかえまち)
大泊(おおどまり)
楠渓町(なんけいちょう)
一ノ沢(いちのさわ)
二ノ沢(にのさわ)
三ノ沢(さんのさわ)
南貝塚(みなみかいづか)
貝塚(かいづか)
新場(しんば)
中里(なかさと)
唐松(からまつ)
豊南(とよなみ)
清川(きよかわ)
大沢(おおさわ)
豊原(とよはら)
北豊原(きたとよはら)
豊北(とよきた)
南小沼(みなみこぬま)
小沼(こぬま)
など
富岡(とみおか)
深雪(みゆき)
大谷(おおたに)
小谷(こたに)
落合(おちあい)
新栄浜(しんさかえはま)
白鳥湖(はくちょうこ)
相浜(あいはま)
富浜(とみはま)
白浜(しらはま)
小田寒(おださむ)
真苫(まとま)
保呂(ほろ)
北辺計礼(きたぺけれ)
白浦(しらうら)
真縫(まぬい)
近幌(ちかほろ)
白石沢(しろいしざわ)
馬群潭(まぐんたん)
元泊(もとどまり)
樫保(かしほ)
樫保温泉(かしほおんせん)
北樫保(きたかしほ)
幌内保(ほろないぽ)
東礼文(ひがしれぶん)
遠古丹(えんこたん)
知取(しるとる)
柵丹(さくたん)
大鵜取(おおうとる)
茂受(もうけ)
新問(にいとい)
泊岸(とまりきし)
内路(ないろ)
床佐(とこさ)
敷香(しくか)
中敷香(なかしくか)
江須(えす)
上敷香(かみしくか)
大木(おおき)
初問(しょとい)
保恵(ほえ)
千輪(ちりん)
亜屯(あとん)
気屯(けとん)
古屯(ことん)