三春馬車鉄道(廃止)
もはやシステムが乗合タクシーである
国鉄郡山駅から三春町までを結んでいた路線。
途中駅は無いが全線単線であったので交換所が2つあった。
沿線で客が手を上げたら停車するシステムだったらしい。
1914年に鉄道省が平郡西線(現磐越東線)を三春駅まで開通させてしまい、増便と運賃値下げで対抗したが敵わなかったので、同ねん10月に廃止。
途中駅は無いが全線単線であったので交換所が2つあった。
沿線で客が手を上げたら停車するシステムだったらしい。
1914年に鉄道省が平郡西線(現磐越東線)を三春駅まで開通させてしまい、増便と運賃値下げで対抗したが敵わなかったので、同ねん10月に廃止。
関連タイピング
-
近鉄湯山線のタイピング
プレイ回数35短文かな102打 -
近鉄志摩線のタイピング
プレイ回数80短文かな120打 -
JR西日本の自分が思う難読駅を集めました
プレイ回数711短文かな214打 -
上野東京ラインの品川駅から常磐線の水戸駅までのタイピング。
プレイ回数714短文かな221打 -
プレイ回数2214短文かな327打
-
何かがおかしい → 何もかもがおかしい
プレイ回数1608長文434打 -
中山〜日吉
プレイ回数38短文かな107打 -
一部区間(なんば〜新今宮)
プレイ回数414短文かな67打