漫画をかくためのポイント

直しましたので再チャレンジしてみてください。
関連タイピング
-
泣ける
プレイ回数379歌詞かな1039打 -
夏の終わりの台風について
プレイ回数2583長文かな1597打 -
5分間の速度部門の模擬試験です。打つ速度で級が決まります
プレイ回数89万長文300秒 -
テトリスサビ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
プレイ回数7万歌詞かな167打 -
深層心理について。長文です
プレイ回数1315長文かな1479打 -
めっちゃいい曲....
プレイ回数1.8万歌詞かな200打 -
タイピングに慣れてきた人におすすめ
プレイ回数107万長文かな1008打 -
一日一回やるだけで早くなるかも?
プレイ回数9.5万長文744打
問題文
(まずはじめにものがたりをつくります。)
まずはじめに物語を作ります。
(さいしょはなんとなくでいいので、きしょうてんけつにわけてぷろっとをかいていきます。)
最初はなんとなくでいいので、起承転結にわけてプロットをかいていきます。
(ぷろっととはなにかとおもうひともいるとおもいます。)
プロットとはなにかと思う人もいると思います。
(せつめいします。ぷろっととは、ものがたりなどをざっくりとかいてめもをしておくものがたりの)
説明します。プロットとは、物語などをざっくりとかいてメモをしておく物語の
(すじのようなものです。)
筋のようなものです。
(そのぷろっとをはじめにかきます。)
そのプロットをはじめにかきます。
(ただ、ぷろっとをかくためにはきゃらせっていがひつようです。)
ただ、プロットをかくためにはキャラ設定が必要です。
(きゃらせっていはどうやってやればいいのかとおもうひともいるとおもいます。)
キャラ設定はどうやってやればいいのかと思う人もいると思います。
(まず、きゃらせっていはじぶんがつかいたいきゃらのせいかくなどをかんがえます。)
まず、キャラ設定は自分が使いたいキャラの性格などを考えます。
(そして、りんかく、め、かみのけ、すきなものなどをきめ、めもをしておきます。)
そして、りんかく、目、髪の毛、好きなものなどを決め、メモをしておきます。
(れんあいまんがだったばあいは、だれがどのひとにこいをして、どのようなかんけいになるかめも)
恋愛マンガだった場合は、誰がどの人に恋をして、どのような関係になるかメモ
(しておきます。)
しておきます。
(そして、そのせっていをものにものがたりのすじ、ぷろっとをかきます。)
そして、その設定をものに物語の筋、プロットをかきます。
(だいたいまんがは20~50までのあいだのぺーじすうなどですがそれはまんがによってことなり)
大体漫画は20~50までの間のページ数などですがそれは漫画によって異なり
(ます。)
ます。
(にんきれんあいまんが、ちゃおのばあいはれんさいのばあいだと16~31ほどです。)
人気恋愛漫画、ちゃおの場合は連載の場合だと16~31ほどです。
(そして、そのぺーじすうにあわせてねーむというものをかいていきます。)
そして、そのページ数にあわせてネームというものをかいていきます。
(ねーむとは、まんがのながれをかんたんなえでかくということ。)
ネームとは、漫画の流れを簡単な絵でかくということ。
(ねーむはひとによりですが、だいたいのーとなどにかくでしょう。)
ネームは人によりですが、大体ノートなどにかくでしょう。
(そしてねーむがかきおわったらげんこうようしにしたがきをしていきます。)
そしてネームがかきおわったら原稿用紙に下書きをしていきます。
(したがきは、えんぴつ、しゃーぷぺんしるなどでかきましょう。)
下書きは、えんぴつ、シャープペンシルなどでかきましょう。
(そしてしたがきができたらぺんいれにはいります。)
そして下書きができたらペン入れに入ります。
(ぺんいれはつけぺん、みりぺんなどをつかいましょう。)
ペン入れはつけペン、ミリペンなどを使いましょう。
(せりふなどはえんぴつやしゃーぷぺんしるでかいておきましょう。)
セリフなどはえんぴつやシャープペンシルでかいておきましょう。
(へんしゅうぶにだしたときにぺんでかいてあるとけせないのでせりふをいれることがで)
編集部にだしたときにペンで書いてあると消せないのでセリフを入れることが出
(きないのです。)
来ないのです。
(そして、ぺんいれがおわったらとーんをはります。)
そして、ペン入れがおわったらトーンを貼ります。
(とーんはくふうしてはりましょう。はりすぎもよくないですよ。)
トーンは工夫して貼りましょう。貼り過ぎもよくないですよ。
(さいごに、へんしゅうぶにゆうびんでだします。)
最後に、編集部に郵便で出します。
(そしたらまんがのとうこうはしゅうりょうです。)
そしたら漫画の投稿は終了です。
(ねーむをへんしゅうさんにみてもらいますが、でびゅーまえはじぶんでかんがえてえがきます。)
ネームを編集さんに見てもらいますが、デビュー前は自分で考えて描きます。
(まんがかになると、あしすたんとなどといっしょにまんがをかくことがあるとおもいます。)
漫画家になると、アシスタントなどと一緒に漫画を書くことがあると思います。
(みなさんもまんがかになれるようにがんばりましょう!)
みなさんも漫画家になれるようにがんばりましょう!