東武日光軌道線(廃止)
現存する東武日光線ではない
国鉄の日光駅から東武日光駅を経由して同市内の馬返までを結んでいた路線。
路面電車の癖に至る所が急勾配だったらしく、最大60もあったらしい。
貨物営業もしていたが、モータリゼーションでほとんどが自動車輸送にとってかわられた。
旅客もどんどん減っていき、1968年に貨物・旅客共に廃止。
路面電車の癖に至る所が急勾配だったらしく、最大60もあったらしい。
貨物営業もしていたが、モータリゼーションでほとんどが自動車輸送にとってかわられた。
旅客もどんどん減っていき、1968年に貨物・旅客共に廃止。
関連タイピング
-
60秒間ランダムで山手線の駅名が出題されます。
プレイ回数1828短文かな60秒 -
側面LEDのタイピングです。
プレイ回数377990秒 -
近鉄志摩線のタイピング
プレイ回数80短文かな120打 -
JR西日本の自分が思う難読駅を集めました
プレイ回数711短文かな214打 -
一部区間(なんば〜新今宮)
プレイ回数414短文かな67打 -
上総中野駅のタイピングです
プレイ回数15短文かな177打 -
中山〜日吉
プレイ回数38短文かな107打 -
横浜市営地下鉄グリーンラインのタイピング
プレイ回数328短文かな107打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
日光駅前(にっこうえきまえ)
東武駅前(とうぶえきまえ)
石屋町(いしやまち)
御幸町(ごこうまち)
警察署前(けいさつしょまえ)
市役所前(しやくしょまえ)
神橋(しんきょう)
下河原(しもがわら)
公会堂前(こうかいどうまえ)
西参道(にしさんどう)
田母沢(たもざわ)
花石町(はないしちょう)
安良沢(あらさわ)
電車庫前(でんしゃこまえ)
古河アルミ前(ふるかわあるみまえ)
丹勢(たんぜ)
清滝(きよたき)
横手(よこて)
馬返(うまがえし)