大阪環状線の恐怖

順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | tokyo | 2373 | 直通快速 | 2.5 | 92.6% | 457.6 | 1180 | 94 | 23 | 2025/09/02 |
このタイピングで練習した人に人気のタイピング
-
世界一短い駅名を打つだけです。誰でも1位になれます。
プレイ回数6557短文2打 -
多分この垢史上一番地獄だと思う
プレイ回数5427短文かな770打 -
大阪からのひだ号と名古屋からのひだ号
プレイ回数877短文かな77打
関連タイピング
-
近鉄の特急タイピングです
プレイ回数1198短文108打 -
伊豆急行線のタイピング
プレイ回数91短文かな151打 -
京急にしかない名物種別。11月ダイヤ改正で名称が消えます。
プレイ回数431282打 -
新快速と言う種別な限り出来るだけ全部減らしました。
プレイ回数4795短文かな166打 -
東京駅から高崎駅・長野駅・富山駅経由で敦賀駅まで全駅のタイピング
プレイ回数326短文かな239打 -
嘘
プレイ回数96長文110打
問題文
(きょうは、おおさかかんじょうせんでおおさかほうめんへいきます)
今日は、大阪環状線で大阪方面へ行きます
ストーリー性たっけー
(223けいのでんしゃがやってきました。ふつうでくろすしーととはなんてごうかなことだ)
223系の電車がやってきました。普通でクロスシートとは何て豪華なことだ
(とりあえずおおさかまでのっていきます)
とりあえず大阪まで乗っていきます
(てらだちょうにとうちゃくです)
寺田町に到着です
ここで異変が
(あれ?きしゅうじかいそくわかやまいき!?)
あれ?紀州路快速和歌山行き!?
さっきまで、普通大阪、西九条方面行きって出てたじゃん
(ちょっとなにがおきるかわからないのでとりあえずおります)
ちょっと何が起きるかわからないのでとりあえず降ります
(やっぱりかわってかんくうきしゅうじかいそく、かんさいくうこうわかやまいきってなってる)
やっぱり変わって関空・紀州路快速、関西空港・和歌山行きってなってる
さっぱり理解できない私
(つぎにきたのはやまとじかいそくいったいどうなってるんだ)
次に来たのは大和路快速いったいどうなってるんだ
(ここでやっとあんしんできるふつうがきました)
ここでやっと安心できる普通が来ました
(おおさか、にしくじょうほうめんいきとでてるしろんぐしーとなのでさすがにかわらないでしょ)
大阪、西九条方面行きと出てるしロングシートなのでさすがに変わらないでしょ
(う)
う
(ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ)
では、解説をします
(このおおさかかんじょうせんはぐるぐるまわるれっしゃのいめーじがおおいですが)
この大阪環状線はぐるぐる回る列車のイメージが多いですが
(じつはなら、わかやまにつれさっていくれっしゃがあるのだ)
実は奈良、和歌山に連れ去っていく列車があるのだ
(てんのうじえきではそのしょうたいをあかしていないのだ)
天王寺駅ではその正体を明かしていないのだ
(なのでてらだちょうえきについたしゅんかんそのしょうたいをあかすのだ)
なので寺田町駅に着いた瞬間その正体を明かすのだ
(しかし、やまとじかいそくとかんくうきしゅうじかいそくがいれかわることはないのでごあんしんを)
しかし、大和路快速と関空・紀州路快速が入れ替わることはないのでご安心を
(しかししゅうでんでねすごすと、かもえき、ごじょうえき、ごぼうえきにつれさられてしまうのだ)
しかし終電で寝過ごすと、加茂駅、五条駅、御坊駅に連れ去られてしまうのだ
(ここで、どれがなにになるかてんのうじえきでみわけるほうほうをでんじゅする)
ここで、どれが何になるか天王寺駅で見分ける方法を伝授する
(323けいのばあい、おおさかかんじょうせんをかんじょうするかのうせいがたかい)
323系の場合、大阪環状線を環状する可能性が高い
(221けいのばあいやまとじかいそくになることがおおい)
221系の場合大和路快速になることが多い
(223けい、225けいのばあい、かんくうきしゅうじかいそくになるかのうせいがたかい)
223系、225系の場合、関空・紀州路快速になる可能性が高い
(ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ)
では今日はここまでだ。バイバイ