予土線全駅名
お気に入り登録

予土線。
路線データ
管轄(事業種別):四国旅客鉄道(第一種鉄道事業者)
建設主体:日本鉄道建設公団(現 独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構)(江川崎駅から若井駅まで)
路線距離(営業キロ):76.3km
軌間:1067mm
駅数:20(起終点駅含む)
予土線所属駅に限定した場合、終点の北宇和島駅(予讃線所属)が除外され、19駅となる。なお、起点の若井駅はかつて中村線所属であったが、同線が土佐くろしお鉄道へ転換されたため、JRの駅としては予土線所属となる。ただし、JR四国公式サイトの会社案内では若井駅を総駅数から除外しており、この解釈に従うと予土線所属駅は18駅となる。
複線区間:なし(全線単線)
電化区間:なし(全線非電化)
閉塞方式:若井 - 川奥信号場:自動閉塞式 川奥信号場 - 宇和島:特殊自動閉塞式(軌道回路検知式)
交換可能駅・信号場:6(川奥信号場、土佐大正駅、江川崎駅、吉野生駅、近永駅、伊予宮野下駅)
最高速度:若井駅 - 川奥信号場間 110km/h 川奥信号場 - 江川崎駅間 85km/h 江川崎駅 - 北宇和島駅間 65km/h
最急勾配:30(標準勾配としては 26.1=北宇和島駅 - 務田駅間)
最小曲線半径:160m
運行形態
幹線交通路からは外れた閑散路線であり、特急列車は運転されておらず全列車が普通列車かつワンマン運転である。高知県側からは土讃線窪川駅から列車が発着している。窪川駅発着の列車の場合、窪川駅 - 若井駅間は土佐くろしお鉄道の鉄道路線であるので、この区間は土佐くろしお鉄道の運賃210円(2015年現在)を別途要する。学校が休みの期間中は、車内で「青春18きっぷで乗り通す人は若井 - 窪川間の運賃を払うよう」アナウンスされる。窪川駅 - 宇和島駅間の全区間を走行する列車が1日4往復あるほか、江川崎駅・近永駅 - 宇和島駅間などに区間運転列車があり、1 - 3時間に1本運行され、宇和島駅からは21時台半ばまで運行されている。輸送量が少ない事情から、古くは1960年代のキハ02形レールバス、1987年にはキハ32形などの小型気動車が投入された。
管轄(事業種別):四国旅客鉄道(第一種鉄道事業者)
建設主体:日本鉄道建設公団(現 独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構)(江川崎駅から若井駅まで)
路線距離(営業キロ):76.3km
軌間:1067mm
駅数:20(起終点駅含む)
予土線所属駅に限定した場合、終点の北宇和島駅(予讃線所属)が除外され、19駅となる。なお、起点の若井駅はかつて中村線所属であったが、同線が土佐くろしお鉄道へ転換されたため、JRの駅としては予土線所属となる。ただし、JR四国公式サイトの会社案内では若井駅を総駅数から除外しており、この解釈に従うと予土線所属駅は18駅となる。
複線区間:なし(全線単線)
電化区間:なし(全線非電化)
閉塞方式:若井 - 川奥信号場:自動閉塞式 川奥信号場 - 宇和島:特殊自動閉塞式(軌道回路検知式)
交換可能駅・信号場:6(川奥信号場、土佐大正駅、江川崎駅、吉野生駅、近永駅、伊予宮野下駅)
最高速度:若井駅 - 川奥信号場間 110km/h 川奥信号場 - 江川崎駅間 85km/h 江川崎駅 - 北宇和島駅間 65km/h
最急勾配:30(標準勾配としては 26.1=北宇和島駅 - 務田駅間)
最小曲線半径:160m
運行形態
幹線交通路からは外れた閑散路線であり、特急列車は運転されておらず全列車が普通列車かつワンマン運転である。高知県側からは土讃線窪川駅から列車が発着している。窪川駅発着の列車の場合、窪川駅 - 若井駅間は土佐くろしお鉄道の鉄道路線であるので、この区間は土佐くろしお鉄道の運賃210円(2015年現在)を別途要する。学校が休みの期間中は、車内で「青春18きっぷで乗り通す人は若井 - 窪川間の運賃を払うよう」アナウンスされる。窪川駅 - 宇和島駅間の全区間を走行する列車が1日4往復あるほか、江川崎駅・近永駅 - 宇和島駅間などに区間運転列車があり、1 - 3時間に1本運行され、宇和島駅からは21時台半ばまで運行されている。輸送量が少ない事情から、古くは1960年代のキハ02形レールバス、1987年にはキハ32形などの小型気動車が投入された。
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 小学5年生 | 5829 | しまんと | 6.5 | 89.5% | 24.7 | 163 | 19 | 21 | 2022/07/13 |
2 | けせんぬま | 5355 | しまんトロッコ | 5.4 | 98.7% | 29.5 | 160 | 2 | 21 | 2022/06/30 |
3 | G丹波路快速 | 5083 | しまんトロッコ | 5.3 | 95.8% | 30.1 | 160 | 7 | 21 | 2022/07/10 |
4 | アー𓆣ニャ | 4967 | 普通 | 5.2 | 95.2% | 30.6 | 160 | 8 | 21 | 2022/06/29 |
5 | さくら | 4555 | 普通 | 4.5 | 99.3% | 34.9 | 160 | 1 | 21 | 2022/07/01 |
関連タイピング
-
プレイ回数119445短文かな60秒
-
大阪発金沢、大糸線、中央線経由東京行きです。
プレイ回数152短文かな77打 -
2022年の臨時列車です。
プレイ回数77短文かな103打 -
京橋発大阪、西九条方面環状線経由和歌山行きです。
プレイ回数76短文かな37打 -
臨時列車です
プレイ回数66短文かな170打 -
楽しんでください。(新大阪~久宝寺)
プレイ回数65短文かな27打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
宇和島(うわじま)
北宇和島(きたうわじま)
務田(むでん)
伊予宮野下(いよみやのした)
二名(ふたな)
大内(おおうち)
深田(ふかた)
近永(ちかなが)
出目(いずめ)
松丸(まつまる)
吉野生(よしのぶ)
真土(まつち)
西ヶ方(にしがほう)
江川崎(えかわさき)
半家(はげ)
十川(とおかわ)
土佐昭和(とさしょうわ)
土佐大正(とさたいしょう)
打井川(うついがわ)
家地川(いえぢがわ)
など
若井(わかい)