意味が分かると怖い話313 概要欄に説明あり

背景
投稿者投稿者天狐いいね1お気に入り登録
プレイ回数2901難易度(3.8) 1105打 長文
駄々っ子
娘の倫理観も恐ろしいですが、親も親で甘やかしすぎですよね。
…そんな言葉で片付けられることじゃないですか。

解説
おそらく皆さん最後の親子の会話に違和感を感じたと思います。
しかし、解釈を変えてみるとどうでしょうか。

ヒントは問題文に置いてあります。
あとは自分で答えを導いてみてください。

たまにはこういうのもいいでしょう。
製作者が出題者になります。皆さんは回答者です。
たまには遊びましょう。
たノ死いクイズを。
順位 名前 スコア 称号 打鍵/秒 正誤率 時間(秒) 打鍵数 ミス 問題 日付
1 フライドチキン 6278 S 6.9 91.0% 160.7 1119 110 29 2024/05/01

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(わたしはごくふつうのしゅふだ。)

私はごく普通の主婦だ。

(わたしにはひとりのむすめがいるのだが、)

私には一人の娘がいるのだが、

(そのむすめがじぶんのおもいどおりにならないとすぐにだだをこねるこまったこ。)

その娘が自分の思い通りにならないとすぐに駄々をこねる困った子。

(しかし、わたしじしんもむすめのいとおしさにまけてついついあまやかしてしまう。)

しかし、私自身も娘の愛しさに負けてついつい甘やかしてしまう。

(「おかあさん!かってかって!」)

「お母さん!かってかって!」

(どうしたんだろうか。)

どうしたんだろうか。

(「ともだちがそふとくりーむをみせびらかしながらたべてたんだ!かってよ!」)

「友達がソフトクリームを見せびらかしながら食べてたんだ!買ってよ!」

(まったくしょうがないむすめだ。)

まったくしょうがない娘だ。

(わたしはいうとおりにかってあげた。)

私は言うとおりにかってあげた。

(むすめはおいしそうにたべていた。)

娘はおいしそうに食べていた。

(べつのひ)

別の日

(「かってかってよ!」)

「かってかってよ!」

(こんどはなんだ。)

今度は何だ。

(「となりのくらすのともだちがあたらしいげーむやってたんだ!かってよ!」)

「隣のクラスの友達が新しいゲームやってたんだ!かってよ!」

(わたしはおとうさんにはないしょだよといってかってあげた。)

私はお父さんには内緒だよと言ってかってあげた。

(むすめはたのしそうにあそんでいた。)

娘は楽しそうに遊んでいた。

(さらにべつのひ)

さらに別の日

(「かって!かってよ~!」)

「かって!かってよ~!」

(こんどはどうしたんだろう)

今度はどうしたんだろう

(「きんじょのともだちがこのまえのやすみにこうきゅうしゃでこうきゅうほてるにとまったんだって!」)

「近所の友達がこの前の休みに高級車で高級ホテルに泊まったんだって!」

など

(「かって!かってよ~!」)

「かって!かってよ~!」

(たしか、あそこのおうちはゆうめいなかいしゃのいちぞくだったはずだ。)

確か、あそこのおうちは有名な会社の一族だったはずだ。

(さすがにひとりではむずかしかったので、)

さすがに一人では難しかったので、

(だんなにもてつだってもらい、そのひのうちにてにいれることができた。)

旦那にも手伝ってもらい、その日のうちに手に入れることができた。

(むすめはうえにのっておおはしゃぎしていた。)

娘は上に乗って大はしゃぎしていた。

(そのあともむすめのだだをきいてあげていた。)

そのあとも娘の駄々を聞いてあげていた。

(たびたびつきあわされてつかれをかんじることもあったけど、)

たびたび付き合わされて疲れを感じることもあったけど、

(「おとうさん、おかあさん、いつもおねがいをきいてくれてほんとうにありがとう!」)

「お父さん、お母さん、いつもお願いを聞いてくれて本当にありがとう!」

(あのくったくのないえがおでそういわれると、つかれもふっとぶというものだ。)

あの屈託のない笑顔でそう言われると、疲れも吹っ飛ぶというものだ。

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告

天狐のタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード