北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線

2006年に廃線となったこの路線の駅名タイピング
1989年に旧国鉄池北線を引き継いだ第三セクターの鉄道でした
池北線になるさらに前の網走本線時代には、1957年まで釧北(せんぽく)仮乗降場がありました
池田から北見までの全駅名をタイピングします
池北線になるさらに前の網走本線時代には、1957年まで釧北(せんぽく)仮乗降場がありました
池田から北見までの全駅名をタイピングします
関連タイピング
-
浪漫鉄道の歌詞タイピングです
2025年8月20日投稿プレイ回数65歌詞かな248打 -
「新」という文字が入る駅名のタイピングです。
プレイ回数966短文かな886打 -
プレイ回数462短文202打
-
おもろまち駅とか
プレイ回数4255短文228打 -
JR西日本は引退を発表した。
2024年7月25日緊急で投稿プレイ回数1273長文279打 -
香椎線の駅名を打つタイピングです!
プレイ回数277短文かな113打 -
鹿児島本線の駅名を打つタイピング第三弾です!
プレイ回数219短文かな267打 -
東京の駅名3分で何個打てるかな?の強化版
プレイ回数706かな120秒
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
池田(いけだ)
様舞(さままい)
高島(たかしま)
大森(おおもり)
勇足(ゆうたり)
南本別(みなみほんべつ)
岡女堂(おかめどう)
本別(ほんべつ)
仙美里(せんびり)
足寄(あしょろ)
愛冠(あいかっぷ)
西一線(にしいっせん)
塩幌(しおほろ)
上利別(かみとしべつ)
笹森(ささもり)
大誉地(およち)
薫別(くんべつ)
陸別(りくべつ)
分線(ぶんせん)
川上(かわかみ)
など
小利別(しょうとしべつ)
置戸(おけと)
豊住(とよずみ)
境野(さかいの)
西訓子府(にしくんねっぷ)
西富(にしとみ)
訓子府(くんねっぷ)
穂波(ほなみ)
日ノ出(ひので)
広郷(ひろさと)
上常呂(かみところ)
北光社(ほっこうしゃ)
北見(きたみ)