数字、記号入り文章タイピング

関連タイピング
-
0を1回打つだけ!
プレイ回数2.5万短文1打 -
ゲーム、楽しいですよね。
プレイ回数2.1万244打 -
りを1回打つだけ
超簡単!!プレイ回数3681短文2打 -
1%の確率で何かが出るよ ニワトリに乗ったゾンビが出たらレア!
プレイ回数24万短文930打 -
久々にタイピング作りました。
プレイ回数8.8万数字10打 -
四つ子ぐらしの巻タイトルタイピングです!
プレイ回数642かな384打 -
出来るだけ明るめの英文ニュースのタイピングです。
プレイ回数484英語長文579打 -
大西配列で打ちにくい文章をLLMに作文してもらいました
プレイ回数28長文120秒
問題文
(2011ねん3がつ11にち14じ46ぷん。)
2011年3月11日14時46分。
(かまくらばくふは1192ねんから1185ねんになる。)
鎌倉幕府は1192年から1185年になる。
(20xxねんもんだいがありすぎてこまる。)
20XX年問題がありすぎて困る。
(1980えんをいちきゅっぱとすると、0はなんとひょうげんすればよいか。)
1980円をイチキュッパとすると、0はなんと表現すればよいか。
(もんだいすう20もんいじょうつくれるだろうか。)
問題数20問以上つくれるだろうか。
(たいぴんぐではkpmが500あればじゅうぶんいばれる。)
タイピングではKPMが500あれば十分威張れる。
(せいかくりつが95%だとかなりひさん。)
正確率が95%だとかなり悲惨。
(きねんすべき100しゅうねんをむかえる。)
記念すべき100周年を迎える。
(7かは7かとうつはばつ。)
7日は7かと打つ派閥。
(24じかんわかさせいかつ。)
24時間わかさ生活。
(じじつ、82.3%ものひとが、さげてほしいとおもっている。)
事実、82.3%もの人が、下げてほしいと思っている。
(36もじいない、 かいぎょう1つまで。)
36文字以内、 改行1つまで。
(100えんしょっぷは108えんしょっぷから110えんしょっぷへ。)
100円ショップは108円ショップから110円ショップへ。
(しょうがく3ねんせいのあくりょくはへいきんやく13.1kgだ。)
小学3年生の握力は平均約13.1㎏だ。
(87.5%をやく90%としてもまちがいではないがやく70%のかくりつできらわれる。)
87.5%を約90%としても間違いではないが約70%の確率で嫌われる。
(5げんめと6げんめはしゃとるらんとじきゅうそうです。)
5限目と6限目はシャトルランと持久走です。
(このひとはちゃんねるとうろくしゃすうが78.4まんにんもいる。)
この人はチャンネル登録者数が78.4万人もいる。
(1えんこうか=あるみにうむ、5えんこうか=おうどう、10えんこうか=せいどう。)
1円硬貨=アルミニウム、5円硬貨=黄銅、10円硬貨=青銅。
(50えんこうか、100えんこうか=はくどう、500えんこうか=にっけるおうどう・はくどう・どう。)
50円硬貨、100円硬貨=白銅、500円硬貨=ニッケル黄銅・白銅・銅。
(1000えんかへい=かみ、5000えんかへい=かみ、10000えんかへい=かみ)
1000円貨幣=紙、5000円貨幣=紙、10000円貨幣=紙
((すうじのれつのきごうでよくつかうのはこのかっこ))
(数字の列の記号でよく使うのはこのかっこ)
(”いままでの’あたらしいかたち’とはちがう”のが、この3.14だ。)
“今までの‘新しい形’とは違う”のが、この3.14だ。
(”100000”とかかれていても、よむときにとまどってしまう。)
“100000”と書かれていても、読むときに戸惑ってしまう。
(&はあんどではなくあんぱさんどといいます。)
&はアンドではなくアンパサンドといいます。
(#すうじ #たんぶん #きごう)
#数字 #短文 #記号
($のきごうにつけるせんは1ぽんか2ほんか。それがもんだいなのである。)
$の記号につける線は1本か2本か。それが問題なのである。
(いみがちょうふくしててくさwww(わらい))
意味が重複してて草www(笑)
(how nice!(かんたんなかんたんぶんです。))
How nice!(簡単な感嘆文です。)
(なんだって!?そんなことがゆるされるはずがないだろう!)
なんだって!?そんなことが許されるはずがないだろう!
(30もんつくっとけばなんとかなるっておもってない?(わらい))
30問作っとけば何とかなるって思ってない?(笑)