神タイパーへの道 〜初級編〜

内容はちょっとした短文と単語です。
句読点とかがない分割と初心者にもやりやすい難易度設定なので、まずはここで鍛えましょう(*^^*)
中級編以降では長文なども投稿しているのでそちらも御覧ください。
関連タイピング
-
プレイ回数3101短文かな270打
-
サビだけの柱稽古編の主題歌です!!!
プレイ回数3.2万歌詞かな165打 -
おじさん構文
プレイ回数1.4万歌詞かな187打 -
長文と短文です!
プレイ回数781かな426打 -
確率がリアルです!
プレイ回数3197短文602打 -
短文練習 難易度は難しいです。
プレイ回数405長文359打 -
子どもでもできるタイピング練習です。でもちょっと難しいかも
プレイ回数6911390打 -
短文練習 難易度はとても難しい、短文マスターに向いています。
プレイ回数422長文かな225打
問題文
(じつようてきなたいぴんぐ)
実用的なタイピング
(ぱられるわーるど)
パラレルワールド
(ちりもつもればやまとなる)
塵も積もれば山となる
(だーうぃんのしんかろん)
ダーウィンの進化論
(ほとけのかおもさんどまで)
仏の顔も三度まで
(たいぴんぐはかのうせいをひろげるつーる)
タイピングは可能性を広げるツール
(てもとからめをはなそう)
手元から目を離そう
(たっちたいぴんぐはひっす)
タッチタイピングは必須
(ばすがすばくはつ)
バスガス爆発
(おこめはぱんよりもけんこうてき)
お米はパンよりも健康的
(とらんすしぼうさんはさけよう)
トランス脂肪酸は避けよう
(はぐですとれすかいしょう)
ハグでストレス解消
(くうふくでねるのはけんこうてき)
空腹で寝るのは健康的
(しんらいはかねよりもだいじ)
信頼は金よりも大事
(あしたもがんばろう)
明日も頑張ろう
(ちょこはかかおおおめのを)
チョコはカカオ多めのを
(くうふくはさいこうのちょうみりょう)
空腹は最高の調味料
(すいみんじかんをたいせつに)
睡眠時間を大切に
(とりあえず5ふんやろう)
とりあえず5分やろう
(じじゅうとれーにんぐ)
自重トレーニング
(じぶんのにっちをみつける)
自分のニッチを見つける
(あくへきはすぐにみにつく)
悪癖はすぐに身につく
(しっぱいそしてかいぜん)
失敗そして改善
(じぶんからいきよう)
自分から生きよう
(たまにはなまけよう)
たまには怠けよう
(じここうていかんをもとう)
自己肯定感をもとう
(ちょっとたちどまって)
ちょっと立ち止まって
(かみのほんをよみなよ)
紙の本を読みなよ
(でんししょせきじゃあじけない)
電子書籍じゃ味気ない
(ちょこはねこにどく)
チョコは猫に毒
(しごととせいかつのばらんす)
仕事と生活のバランス
(ありふれためいげんとせりふ)
ありふれた名言と台詞
(しょうすうはにつけるゆうき)
少数派につける勇気
(つねにべすとであるじぶん)
常にベストである自分
(かじょうろうどうもんだい)
過剰労働問題
(にちべいわしんじょうやく)
日米和親条約
(かわなかじまのたたかい)
川中島の戦い
(とうきょうだいとしけん)
東京大都市圏
(pたいnpりろん)
P対NP理論
(ふぇるまーのさいしゅうていり)
フェルマーの最終定理
(ねつりきがくのほうそく)
熱力学の法則
(ど・もるがんのほうそく)
ド・モルガンの法則
(さいせいかのうえねるぎー)
再生可能エネルギー
(よんぶんのいちかっと)
四分の一カット
(りーだーとぼす)
リーダーとボス
(こせいがないといみがない)
個性がないと意味がない
(ひとのかがやきはひとのとくちょう)
人の輝きは人の特徴
(てんさいよりしゅうさいをめざせ)
天才より秀才を目指せ
(とばくははんざい)
賭博は犯罪
(らすとすぱーと)
ラストスパート
(そうたいおんかんくんれん)
相対音感訓練
(そうたいせいりろん)
相対性理論