ヨハネの福音書 37

背景
投稿者投稿者momoppeプレイ回数235
難易度(3.6) 1439打 長文タグ長文 聖書 神様 名言
ヨハネの福音書。イエス・キリストの生涯。
ついに十字架で死なれたイエスキリスト。その後です。
初めからプレイしたいかたはこちらから
https://typing.twi1.me/game/210575

ヨハネの福音書一覧はこちらから
https://typing.twi1.me/list/?keyword=%E3%83%A8%E3%83%8F%E3%83%8D%E3%81%AE
順位 名前 スコア 称号 打鍵/秒 正誤率 時間(秒) 打鍵数 ミス 問題 日付
1 rio 4926 熱心なクリスチャン 5.0 97.8% 283.8 1429 31 40 2023/04/16
2 momoppe 4839 熱心なクリスチャン 5.1 93.5% 276.9 1439 99 40 2023/05/01

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(そのひはそなえびであったため、ゆだやじんたちは)

その日は備え日であったため、ユダヤ人たちは

(あんそくにちに(そのあんそくにちはおおいなるひであったので)、)

安息日に(その安息日は大いなる日であったので)、

(したいをじゅうじかのうえにのこしておかないように、)

死体を十字架の上に残しておかないように、

(すねをおってそれをとりのけるしょちをぴらとにねがった。)

すねを折ってそれを取りのける処置をピラトに願った。

(それで、へいしたちがきて、)

それで、兵士たちが来て、

(いえすといっしょにじゅうじかにつけられただいいちのものと、)

イエスといっしょに十字架につけられた第一の者と、

(もうひとりのものとのすねをおった。)

もうひとりの者とのすねを折った。

(しかし、いえすのところにくると、)

しかし、イエスのところに来ると、

(いえすがすでにしんでおられるのをみとめたので、)

イエスがすでに死んでおられるのを認めたので、

(そのすねをおらなかった。)

そのすねを折らなかった。

(しかし、へいしのうちのひとりが)

しかし、兵士のうちのひとりが

(いえすのわきばらをやりでつきさした。)

イエスのわき腹を槍で突き刺した。

(すると、ただちにちとみずがでてきた。)

すると、ただちに血と水が出て来た。

(それをもくげきしたものがあかしをしているのである。)

それを目撃した者があかしをしているのである。

(そのあかしはしんじつである。)

そのあかしは真実である。

(そのひとが、あなたがたにもしんじさせるために、)

その人が、あなたがたにも信じさせるために、

(しんじつをはなすということをよくしっているのである。)

真実を話すということをよく知っているのである。

(このことがおこったのは、)

この事が起こったのは、

(「かれのほねはひとつもくだかれない」という)

「彼の骨は一つも砕かれない」という

(せいしょのことばがじょうじゅするためであった。)

聖書のことばが成就するためであった。

など

(またせいしょのべつのところには、)

また聖書の別のところには、

(「かれらはじぶんたちがつきさしたかたがたをみる」)

「彼らは自分たちが突き刺した方々を見る」

(といわれているからである。)

と言われているからである。

(そのあとで、いえすのでしであったが)

そのあとで、イエスの弟子であったが

(ゆだやじんをおそれてそのことをかくしていた)

ユダヤ人を恐れてそのことを隠していた

(ありまたやのよせふが、)

アリマタヤのヨセフが、

(いえすのからだをとりかたづけたいとぴらとにねがった。)

イエスのからだを取りかたづけたいとピラトに願った。

(それで、ぴらとはきょかをあたえた。)

それで、ピラトは許可を与えた。

(そこでかれはきて、いえすのからだをとりおろした。)

そこで彼は来て、イエスのからだを取り降ろした。

(まえに、よるいえすのところにきたにこでもも、)

前に、夜イエスのところに来たニコデモも、

(もつやくとあろえをまぜあわせたものを)

没薬とアロエを混ぜ合わせたものを

(およそさんじゅっきろぐらむばかりもって、やってきた。)

およそ三十キログラムばかり持って、やって来た。

(そこで、かれらはいえすのからだをとり、)

そこで、彼らはイエスのからだを取り、

(ゆだやじんのまいそうのしゅうかんにしたがって、)

ユダヤ人の埋葬の習慣に従って、

(それをこうりょうといっしょにあまぬのでまいた。)

それを香料といっしょに亜麻布で巻いた。

(いえすがじゅうじかにつけられたばしょにえんがあって、)

イエスが十字架につけられた場所に園があって、

(そこには、まだだれもほうむられたことのない)

そこには、まだだれも葬られたことのない

(あたらしいはかがあった。)

新しい墓があった。

(そのひがゆだやじんのそなえびであったため、)

その日がユダヤ人の備え日であったため、

(はかがちかかったので、かれらはいえすをそこにおさめた。)

墓が近かったので、彼らはイエスをそこに納めた。

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告

◆コメントを投稿

※誹謗中傷、公序良俗に反するコメント、歌詞の投稿、無関係な宣伝行為は禁止です。

※このゲームにコメントするにはログインが必要です。

※コメントは日本語で投稿してください。

※歌詞は投稿しないでください!

momoppeのタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード