BraveSail

関連タイピング
-
5分間の速度部門の模擬試験です。打つ速度で級が決まります
プレイ回数36万長文300秒 -
タイピングに慣れてきた人におすすめ
プレイ回数70万長文かな1008打 -
タイピングをいくら練習しても上手にならないスランプな人へ
プレイ回数185万長文826打 -
初心者の方、暇ならプレイしてみて!
プレイ回数18万496打 -
毎日やるとタイピングが早くなる!
プレイ回数70万長文かな442打 -
一級速度部門
プレイ回数13万長文1618打
歌詞(問題文)
(むかしむかし、あるところにさんびきのこぶたがいました)
むかしむかし、あるところに三匹の子ブタがいました
(あるひとつぜんままがいいました「せかいはひろくあおにかがやいてるの」)
ある日突然ママが言いました 「世界は広く青に輝いてるの」
(それはみたい、たびへいこう!)
それは見たい、旅へ行こう!
(さんびきはいえをとびだした)
三匹は家を飛び出した
(けわしいみちのりでもかまわない)
険しい道のりでも構わない
(うみがみたくてあらしのなかでもあるきつづけた)
海が見たくて嵐の中でも歩き続けた
(けんかしてはなみだがまんしてきょうもいいぽおとなになる)
ケンカしては涙我慢して今日も一歩大人になる
(かみなりのよるかたをよせればこわくないよ)
雷の夜肩を寄せれば怖くないよ
(よあけがきた)
夜明けがきた
(あめあがりのくさきかがやく)
雨上がりの草木輝く
(あまりにきれいでなみだした)
あまりに綺麗で涙した
(うみはちかいやまをこえよう)
海は近い山を越えよう
(にじのふもとまでもうすこし)
虹のふもとまでもう少し
(まんまるこぐまはいいました「さかながたくさんいるよ」)
まんまる子グマは言いました 「魚がたくさんいるよ」
(うそつききつねはいいました「そんなものはない」)
嘘つきキツネは言いました 「そんなものはない」
(まっしろうさぎはいいました「みみをすませてごらん」)
真っ白ウサギは言いました 「耳をすませてごらん」
(ものしりふくろういいました「まっすぐすすめ」)
物知りフクロウ言いました 「真っ直ぐ進め」
(hey!!)
HEY!!
(たどりついたおかのうえでいちめんのうみをみつけた)
辿り着いた丘の上で一面の海を見つけた
(はじめてのしおかぜとなみのおと)
初めての潮風と波の音
(うわさいじょうだうみはあおいろにかがやいていた)
噂以上だ 海は青色に輝いていた
(うみのさきはなにがあるの?)
海の先は何があるの?
(まだしらないせかいがあるの?)
まだ知らない世界があるの?
(じゃあおよいでいけそうもないからさ)
じゃあ泳いで行けそうもないからさ
(うみをわたれるふねをつくろうよさあきょうそうだ)
海を渡れる船を作ろうよさあ競争だ
(いちばんにできたはっぱのふねつぎにできたつちのふね)
一番に出来た葉っぱの船次に出来た土の船
(まだつくりかけもくせいのふね「おいていくぞ」あざわらった)
まだ作りかけ木製の船 「置いていくぞ」嘲笑った
(ひかりさしてせかいかがやく)
光射して世界輝く
(あまりにきれいでなみだした)
あまりに綺麗で涙した
(うたをうたいなみをこえよう)
歌を歌い波を越えよう
(かぜみかたにつけすすんでく)
風味方につけ進んでく
(やさしいいるかはいいました「このふねじゃあぶないよ」)
優しいイルカは言いました 「この船じゃ危ないよ」
(いたずらかもめはいいました「あながあいてる」)
イタズラカモメは言いました 「穴が開いてる」
(おおきなくじらはいいました「ほらこわれてしまった」)
大きなクジラは言いました 「ほら壊れてしまった」
(ねむそうなかめはいいました「ひきかえしなさい」)
眠そうなカメは言いました 「引き返しなさい」
(えー)
えー
(おくれてやってきたもくせいぶね「みんなのれる、これでいこう」)
遅れてやってきた木製船 「みんな乗れる、これで行こう」
(さんびきはなかよくふねにのる)
三匹は仲良く船に乗る
(うみのさきへ)
海の先へ
(ずっとずっとすすみつづける)
ずっとずっと進み続ける
(このふねはけっしてしずみはしない)
この船は決して沈みはしない
(いまもあしたもたびをしている「のりこんでおいでつれてくよ」)
今も明日も旅をしている 「乗り込んでおいで連れてくよ」
(さんびきこぶたはいいました「けんかするかもだけど」)
三匹子ブタは言いました 「ケンカするかもだけど」
(さんびきこぶたはいいました「ずっといっしょだよ」)
三匹子ブタは言いました 「ずっと一緒だよ」
(さんびきこぶたはいいました「これからもよろしくね」)
三匹子ブタは言いました 「これからも宜しくね」
(さんびきこぶたはいいました「ぼくらにつづけ」)
三匹子ブタは言いました 「僕らに続け」
(hey!!)
HEY!!