でる順パス単 801~900

関連タイピング
-
プレイ回数19英字440打
-
プレイ回数14英字788打
-
プレイ回数11英字803打
-
プレイ回数11英字730打
-
プレイ回数13英字738打
-
プレイ回数21英字832打
-
プレイ回数29英字829打
-
TARGETの単語暗記用
プレイ回数78英字692打
問題文
(barbarian)
未開人、野蛮人
(baseline)
基本
(blaze)
炎、強い輝き
(breadth)
幅、広さ、刃に
(breakout)
脱走、逃亡、発生
(buildup)
増加、蓄積
(burnout)
消耗、燃え尽き
(bystander)
傍観者
(censorship)
検閲
(chancellor)
首相、大臣
(chore)
雑用、家事、いやな仕事
(closure)
閉鎖
(compound)
複合物
(compression)
圧縮
(conquest)
制服、克服
(consultation)
相談、診察、会議
(creditor)
債権者
(criterion)
基準
(currency)
通貨、普及
(dehydration)
脱水
(depot)
駅、倉庫
(digestion)
消化
(dilution)
現象、薄めること、希釈物
(discontent)
不満
(disgrace)
不名誉、恥辱
(disposal)
処分、売却
(downfall)
転落、破滅
(exile)
追放、追放者、亡命者
(fertility)
肥沃、多産
(foe)
敵
(foresight)
先見、洞察力
(fraud)
詐欺
(freight)
貨物、積み荷
(fusion)
融合、連立
(hierarchy)
階層制、職階制
(ignition)
点火(装置)
(ignorance)
無知、知識の欠如
(imposition)
課すること、無理強い
(inheritance)
相続財産、遺産
(intake)
取り入れ、摂取量、受入数
(interference)
干渉、妨害
(itinerary)
旅行の日程、旅行計画
(manuscript)
現行、写本
(memoir)
回顧録、自叙伝
(milestonoe)
画期的な出来事、道標
(moisture)
湿気、蒸気、水分
(mourning)
哀悼、喪、喪服
(negligence)
手抜かり、怠慢
(obesity)
肥満
(occupancy)
占有
(outskirts)
はずれ、郊外
(pastime)
気晴らし、娯楽
(persecution)
迫害
(portion)
一部、部分、一人前
(powerhouse)
精力家、巨大な組織、発電所
(prototype)
試作品、原型
(publication)
出版、発行
(questionnaire)
アンケート調査
(recipient)
受取人、受ける人
(referral)
紹介
(refund)
払い戻し、返金
(resume)
要約、レジュメ、履歴書
(resurgence)
復活
(riddle)
なぞなぞ、不可解な人
(rite)
儀式
(sanitation)
公衆衛生、下水設備
(seclusion)
隔離、隔絶
(shift)
変化、転換、交替
(sideshow)
つけたしの出し物、余興、付随的な出来事
(sincerity)
誠実
(slant)
傾斜、観点、見解
(slavery)
奴隷制度、奴隷の身分
(stance)
たちば 、対処の姿勢
(tariff)
関税、料金表
(traitor)
裏切者
(transcription)
書写
(tuition)
教授、教授料
(valuation)
評価、査定
(vegetation)
植物、草木
(vessel)
船、容器
(witness)
目撃者、証人
(peer)
仲間、同僚、同等のもの
(component)
構成部品
(traumatic)
精神的外傷を引き起こす、トラウマ症の
(contemporary)
現代の、現代的な、同時代に存在する
(naive)
すぐに信じ込む、世慣れない
(virtually)
実質的に、ほどんど
(articulate)
話のはっきりした
(sufficient)
十分な
(strenuous)
激しい、多大な努力を要する
(drastic)
思い切った、徹底的な、深刻な
(conceivable)
考えられる
(undeniable)
否定できない
(tense)
緊張した、緊迫した
(rigid)
厳格な、曲がらない
(obsolete)
時代遅れの、すたれた
(intact)
損なわれていない
(incompatible)
相容れない、合わない
(choronological)
年代順の
(comprehensive)
包括的な