阪急8000系(8002)

8000系。
実車の8002は8両。8002-8602-8552-8752-8782-8652-8502-8102。ご注意、このタイピングではclassic8000をクラシック8000の表記とする。阪急8000系8002は1989年に8両で新製され、神戸線に導入。2023年現在も西宮車庫に所属し、神戸線で運用されている。当編成より神戸三宮、新開地、姫路側の電動車2両のドア間に転換式クロスシートを装備して登場した。2018年にVVVFインバーター制御装置を東芝GTOから東芝IGBT、電動機がPMSMに変更となっている。2020年11月よりクラシック8000における神戸線2編成目として装飾がなされている。なお、初代クラシック8000編成の8000Fの検査入場直前でのデビューが予定されていたが、8000Fが六甲、御影間の踏切(六甲を出て東側、2つ目の踏切)で軽トラックとの衝突事故による運用を離脱したせいか、クラシック8000における営業線上での共演は実現せずに終わっている。2023年8月現在、運用中。
関連タイピング
-
おもろまち駅とか
プレイ回数4038短文228打 -
プレイ回数92短文かな144打
-
西武池袋線のタイピング
プレイ回数127短文かな60秒 -
90秒以内に歌詞を打ち切れ!311文字(歌詞はTVサイズです。)
プレイ回数640歌詞90秒 -
(注意)ミセスじゃないよ。
プレイ回数30短文8打 -
その名の通り
プレイ回数350253打 -
1993年5月1日から5月5日の5日間で運転された列車
プレイ回数549短文かな129打 -
日比谷線のタイピング
プレイ回数79短文かな201打