阪急8000系(8002)
					
				8000系。			
			
				実車の8002は8両。8002-8602-8552-8752-8782-8652-8502-8102。ご注意、このタイピングではclassic8000をクラシック8000の表記とする。阪急8000系8002は1989年に8両で新製され、神戸線に導入。2023年現在も西宮車庫に所属し、神戸線で運用されている。当編成より神戸三宮、新開地、姫路側の電動車2両のドア間に転換式クロスシートを装備して登場した。2018年にVVVFインバーター制御装置を東芝GTOから東芝IGBT、電動機がPMSMに変更となっている。2020年11月よりクラシック8000における神戸線2編成目として装飾がなされている。なお、初代クラシック8000編成の8000Fの検査入場直前でのデビューが予定されていたが、8000Fが六甲、御影間の踏切(六甲を出て東側、2つ目の踏切)で軽トラックとの衝突事故による運用を離脱したせいか、クラシック8000における営業線上での共演は実現せずに終わっている。2023年8月現在、運用中。											
			
					関連タイピング
- 
			
			プレイ回数169短文かな231打
 - 
			
			
JR四国の愛唱歌です。
プレイ回数256歌詞かな437打 - 
			
			プレイ回数30360秒
 - 
			
			
みんなも乗ってみて!!
プレイ回数961長文1097打 - 
			
			
浪漫鉄道の歌詞タイピングです
2025年8月20日投稿プレイ回数329歌詞かな248打 - 
			
			
会津若松~小出間の只見線です。
プレイ回数332短文かな341打 - 
			
			
30秒で東海道新幹線(東京→新大阪)の区間をタイピング!
プレイ回数1928短文かな30秒 - 
			
			プレイ回数17短文かな160打