阪急6000系(6010)

6000系。
実車の6010は3両。6010-6650-6110。阪急6000系6010は1976年に6両で新製され、神戸線に導入。山陽電鉄乗り入れ、増解結運用に充当されたが、1998年に開始された今津南、甲陽線のワンマン運転開始に合わせ、ワンマン対応の3両に組成変更された。新製当時、編成を組んでいた6510、6610は6007に連結、(電装解除)6660は同じくワンマン対応車の6020に連結されて2023年現在も現役である。2023年8月現在、運用中。今津南、甲陽線のワンマン運転対応編成は6010、6020、6021、6022、6023、6026。6025も今津南、甲陽線にも入れるが、6025のみ、ワンマン運転に対応していないせいか、今津南、甲陽線運用時は6025のみ、車掌が乗務する運用となっている。
関連タイピング
-
90秒以内に歌詞を打ち切れ!292文字(歌詞はTVサイズです。)
プレイ回数222歌詞90秒 -
これは空想です。もし実現しても停車駅が異なる場合があります。
プレイ回数184短文かな157打 -
SSL経由で東海道線から高崎線に直通する特別快速です。
プレイ回数268短文かな209打 -
プレイ回数33かな60秒
-
仙台行きやまびこ号の1番列車です。
プレイ回数298短文かな89打 -
もはや新幹線と言えるのか謎なレベルのつばさ号です。
プレイ回数194短文かな55打 -
ダイヤ改正後、孤立した七尾線を走る唯一の定期特急です。
プレイ回数396短文かな31打 -
停車タイプのつるぎ号富山行きです。上り便1番列車です。
プレイ回数183短文かな78打