阪急6000系(6010)

6000系。
実車の6010は3両。6010-6650-6110。阪急6000系6010は1976年に6両で新製され、神戸線に導入。山陽電鉄乗り入れ、増解結運用に充当されたが、1998年に開始された今津南、甲陽線のワンマン運転開始に合わせ、ワンマン対応の3両に組成変更された。新製当時、編成を組んでいた6510、6610は6007に連結、(電装解除)6660は同じくワンマン対応車の6020に連結されて2023年現在も現役である。2023年8月現在、運用中。今津南、甲陽線のワンマン運転対応編成は6010、6020、6021、6022、6023、6026。6025も今津南、甲陽線にも入れるが、6025のみ、ワンマン運転に対応していないせいか、今津南、甲陽線運用時は6025のみ、車掌が乗務する運用となっている。
関連タイピング
-
おもろまち駅とか
プレイ回数4042短文228打 -
プレイ回数92短文かな144打
-
西武池袋線のタイピング
プレイ回数129短文かな60秒 -
90秒以内に歌詞を打ち切れ!311文字(歌詞はTVサイズです。)
プレイ回数640歌詞90秒 -
プレイ回数137短文かな728打
-
プレイ回数42短文かな60秒
-
羽田空港(東京国際空港)って打て!!!
プレイ回数13012打 -
2分間でいくつ解けるかな?
プレイ回数191かな120秒