歴史にでてくる偉人

歴史上の人物の名前を正しくタイピング
9/13 19:11更新
関連タイピング
-
TikTokで流行った曲などをメドレーにしてみました。
プレイ回数11万歌詞かな161打 -
結構むずい
プレイ回数1.1万90秒 -
初心者でも簡単
プレイ回数13万188打 -
ルビィちゃん!はーい!何が好き?です!
プレイ回数19万歌詞かな199打 -
TNT1回打つだけだよ!
プレイ回数4.5万短文3打 -
どれだけ早く打てるかな?
プレイ回数16万226打 -
1位1位1位1位1位しか頭にない
プレイ回数8万142打 -
ギリギリダンス30秒
プレイ回数7.6万歌詞かな30秒
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(きげんぜんごせいきごろ、いんどでうまれぶっきょうのかいそとなったじんぶつ)
紀元前5世紀頃、インドでうまれ仏教の開祖となった人物
(しゃか)
釈迦
(きげんいっせいきにきりすときょうをといたじんぶつ)
紀元1世紀にキリスト教を説いた人物
(いえすきりすと)
イエス・キリスト
(ななせいきごろにいすらむきょうをひらいたじんぶつ)
7世紀頃にイスラム教を開いた人物
(むはんまど)
ムハンマド
(きげんぜんろくせいきごろにこだいちゅうごくでじゅがく(じゅきょう)をひろめたじんぶつ)
紀元前6世紀頃に古代中国で儒学(儒教)を広めた人物
(こうし)
孔子
(きげんぜんよんせいきごろぎりしゃをせいふく、そのごぺるしゃもせいふくしたまけどにあのおう。)
紀元前4世紀頃ギリシャを征服、その後ペルシャも征服したマケドニアの王。
(あれくさんどろすだいおう)
アレクサンドロス大王
(きげんぜんさんせいきごろちゅうごくをとういつししんをたてたほか、ばんりのちょうじょうをけんせつしたじんぶつ)
紀元前3世紀頃中国を統一し秦を建てたほか、万里の長城を建設した人物
(しこうてい)
始皇帝