新・第一次日本大戦 #1

背景
投稿者投稿者プロセカ爆風果物#リア充撲滅いいね2お気に入り登録
プレイ回数83難易度(5.0) 2749打 長文
現実とはまた違う世界のおはなし。
こんにちは~。
やっぱりこういうのあこがれるので作ってみました。
地理・歴史知識ゼロの主が作ったので、ミスってても許してください。
(この作品の内容は全てフィクションです。)

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(このはなしはふぃくしょんです。)

※この話はフィクションです。

(つくりものなのであんしんしてください。)

作り物なので安心してください。

(--------)

--------

(にほんはだいにじせかいたいせんにやぶれ、)

日本は第二次世界大戦に敗れ、

(しょがいこくにぶんかつしはいされる...とおもったが...)

諸外国に分割支配される...と思ったが...

(なんかみのがされ、だいにっぽんていこくはにほんこくとしてまたあゆみはじめることとなった。)

なんか見逃され、大日本帝国は日本国としてまた歩み始めることとなった。

(だがしかしせんごのえいきょうもあり、けいざいはこんらんし...)

だがしかし戦後の影響もあり、経済は混乱し...

(にほんはさまざまなくにへとぶんれつした。)

日本は様々な国へと分裂した。

(こんかいはそんなせかいでのものがたり。)

今回はそんな世界での物語。

(--------)

--------

(1950ねん、はじめてにほんからどくりつするくにがあらわれた。それはほっかいどう。)

1950年、初めて日本から独立する国が現れた。それは北海道。

(ほっかいどうはにほんせいふとのかんけいをうちきりほっかいどうていこくとなった。)

北海道は日本政府との関係を打ち切り北海道帝国となった。

(1953ねん、どくりつの3かげつとよばれるきかんがはじまる。)

1953年、独立の3ヵ月と呼ばれる期間が始まる。

(ほっかいどうていこくにつづきおきなわがりゅうきゅうおうこくとしてふたたびせいりつ。)

北海道帝国に続き沖縄が琉球王国として再び成立。

(さらにみなみきゅうしゅうきょうわこく、とうほくみんしゅしゅぎじんみんきょうわこくなどがせいりつした。)

さらに南九州共和国、東北民主主義人民共和国などが成立した。

(1957ねん、だんだんとせまくなるにほんこくにしびれをきらしたせいふが、)

1957年、だんだんと狭くなる日本国に痺れを切らした政府が、

(とうきょうかながわいがいのすべてのちいきをほうきし、)

東京・神奈川以外のすべての地域を放棄し、

(にほんこくはしょうめつし、とうきょうかながわのみがぞくするしんにほんくにがせいりつした。)

日本国は消滅し、東京・神奈川のみが属する新日本国が成立した。

(そしてのこされたとちはさまざまにどくりつし、にほんはかんぜんにぶんかつされた。)

そして残された土地は様々に独立し、日本は完全に分割された。

(これがつうしょう「にっかつじけん」である。)

これが通称「日割事件」である。

など

(1963ねん、やまなしくに、さいたまきょうわこく、ぐんまーていこく、とちぎくに、いばらきが)

1963年、山梨国、サイタマ共和国、グンマー帝国、栃木国、茨城が

(「きたかんとうけいざいれんめい」をていけつ。)

「北関東経済連盟」を締結。

(さらにあいちしゃかいしゅぎきょうわこくがりんこくのぎふ、しずおか、みえにしんこう(とうかいしんこう))

さらに愛知社会主義共和国が隣国の岐阜、静岡、三重に侵攻(東海侵攻)

(し、とうかいしゃかいしゅぎきょうわこくがたんじょうした。)

し、東海社会主義共和国が誕生した。

(1965ねん、けいざいてきにていたいしていたにしかんさいれんぽう(きゅうしこく)は)

1965年、経済的に停滞していた西関西連邦(旧四国)は

(けいざいかくだいをもとめてかんさいていこく(きゅうかんさいちほう)のりょうどである)

経済拡大を求めて関西帝国(旧関西地方)の領土である

(あわじしまにしんこう。それにたいしてかんさいていこくひょうごしゅうがげきどし、)

淡路島に侵攻。それに対して関西帝国兵庫州が激怒し、

(あわじしまにかんさいていこくのへいしをやく3まんにんとうにゅう。)

淡路島に関西帝国の兵士を約3万人投入。

(このようにおきたあわじしまをめぐるあらそいを、「とうざいあわじせんそう」とよぶ。)

このように起きた淡路島をめぐる争いを、「東西淡路戦争」と呼ぶ。

(とうざいあわじせんそうは3ねんにわたってつづき、けっかはかんさいていこくのしょうり。)

東西淡路戦争は3年にわたって続き、結果は関西帝国の勝利。

(「すもとじょうやく」がていけつされた。)

「洲本条約」が締結された。

(きたかがわはかんさいていこくのしょくみんちになり、にしかんさいれんぽうはほうかい。)

北香川は関西帝国の植民地になり、西関西連邦は崩壊。

(せいぶはかんさいていこくとどうめいをむすんでいるみなみきゅうしゅうきょうわこくが、)

西部は関西帝国と同盟を結んでいる南九州共和国が、

(とうぶはかんさいていこくがしはいすることとなり、)

東部は関西帝国が支配することとなり、

(それぞれとうなんきゅうしゅうこうとくとめいめいされた。)

それぞれ東南九州・香徳と命名された。

(1971ねん、やまなしくにととうかいくにのあいだでむすばれていた)

1971年、山梨国と東海国の間で結ばれていた

(「ふじさんじょうやく」をとうかいくにがやぶり、)

「富士山条約」を東海国が破り、

(ふじさんしゅうへんにしんこうし、ふじさんをじこくのりょうどとした。)

富士山周辺に侵攻し、富士山を自国の領土とした。

(それにたいしやまなしくにはきたかんとうけいざいれんめいへとたすけをもとめ、)

それに対し山梨国は北関東経済連盟へと助けを求め、

(ぐんたいやく5まんにんをとうにゅうした。)

軍隊約5万人を投入した。

(たいするとうかいくにもまけじとやく4まんにんのへいしをとうにゅう。)

対する東海国も負けじと約4万人の兵士を投入。

(これが「だいいちじふじせんそう」である。)

これが「第一次富士戦争」である。

(さいしょはとうかいくにがゆうせいであったが、)

最初は東海国が優勢であったが、

(きたかんとうけいざいれんめいがたすけをもとめしんにほんこくとどうめいこくとなり、)

北関東経済連盟が助けを求め新日本国と同盟国となり、

(しんにほんこくのへいしによりとうかいくにのへいしはじゅうりんされた。)

新日本国の兵士により東海国の兵士は蹂躙された。

(さらに1972ねん、しじょうさいあくのたたかいといわれる「ごてんばのたたかい」がはっせい。)

さらに1972年、史上最悪の戦いと言われる「御殿場の戦い」が発生。

(ここではあくてんこうによりしみんをふくめるさいだい3まんにんがしぼうしたとすいていされる。)

ここでは悪天候により市民を含める最大3万人が死亡したと推定される。

(だがごてんばのたたかいでなんとかとうかいくにがしょうり。)

だが御殿場の戦いで何とか東海国が勝利。

(おたがいまんしんそういであったりょうこくはせんそうをちゅうし。)

お互い満身創痍であった両国は戦争を中止。

(ふじさんじょうやくはごてんばじょうやくとなり、りょうこくのこっきょうはいぜんのままにたもたれた。)

富士山条約は御殿場条約となり、両国の国境は以前のままに保たれた。

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告

◆コメントを投稿

※誹謗中傷、公序良俗に反するコメント、個人情報の投稿、歌詞の投稿、出会い目的の投稿、無関係な宣伝行為は禁止です。削除対象となります。

※このゲームにコメントするにはログインが必要です。

※コメントは日本語で投稿してください。

プロセカ爆風果物#リア充撲滅のタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード