長趾屈筋タイピング

関連タイピング
-
プレイ回数80589打
-
解剖学×タイピング 筋02【上肢20】
プレイ回数2226かな735打 -
解剖学×タイピング 骨06【手部】
プレイ回数1154かな720打 -
解剖学×タイピング 骨05【橈骨尺骨】
プレイ回数1078かな370打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(ちょうしくっきんのきしはひらめきんせんよりかほうのけいこつこうめん)
長趾屈筋の起始はヒラメ筋線より下方の脛骨後面
(ていしはだい2から5しまっせつこってい)
停止は第2から5趾末節骨底
(さようはそっかんせつていくつ、きょこつかかんせつかいがい、そくしくっきょく)
作用は足関節底屈、距骨下関節回外、足趾屈曲
(しはいしんけいはけいこつしんけい)
支配神経は脛骨神経
(ずいせつはl5からs2)
髄節はL5からS2
(きんめいはflexor digitorum longus)
筋名はflexor digitorum longus