阪急7000系(7024)

7000系。(紹介文を一部改訂、追加版)
実車の7024は7024-7654-7684-7124。実車の7024は4両だが、正確には8両。(8000系8040、8041を連結しているため)※ご注意、このタイピングでは5号車を7024、8号車を7124とする。阪急7000系7024は1987年12月10日に4両で新製、神戸線に導入。2010年から平井車庫に転属、2024年1月現在は宝塚線で運用。7654、7684は1985年に8両で新製された7014の中間車として新製、宝塚線に導入。7024、7124には7764、7774を連結した4両で新製、神戸線に導入。神戸線では特急、普通などで運用。新製当初と同じ4両だが、後の組み換えによって現在の組成となっている。2024年1月現在は平井に所属、宝塚線で運用している。7024はかつて、神戸線で2+4+2の8両を組成。宝塚線への転属後も2+4+2の8両を組成し、7024はその中間に組成されていたが、2019年からは8000系8040、8041を連結した2+2+4の8両を組成している。過去には7003、7023などを連結した特急、通勤特急で4+6両の10両を組成していたこともあった。8040+8041+7024は平日に運用することが多いせいか、基本的には土日、祝日、ゴールデンウイークなどには運用されない。ちなみに同じく宝塚線を走行する5100系についても、基本的には土日、祝日、ゴールデンウイークなどには運用されない。神戸、京都線の特急、普通などで運用されている8032、7003、8035、7023、7300系7323、7321などは土日、祝日、ゴールデンウイークなどにも2+6の8両が運用される。むしろ、8032、7003、8035、7023、7323、7321、7325、8311、7326、8304などが土日、祝日、ゴールデンウイークなどに運用することが多い。逆に平日は朝入庫の運用か、運用しない場合があるせいか、平日日中の特急、普通などで運用しないこともある。(最低でも平日日中、どれか1、2本は運用されるが)7024は2024年1月現在、運用中。※ご注意、記載している車両、路線、運用、列車、内容、動向などはあくまでも作成者の見たまま、見解、予想、推測とする。
関連タイピング
-
31日まで持つと思ってたけどダメだったか・・・。
プレイ回数139長文62打 -
2301Fも同時に運行開始しています。
プレイ回数2837打 -
ゾンビ顔のV44編成がついに吹田入場しました。
プレイ回数8030打 -
C#9005がC#2002になってるのVすぎる!
プレイ回数74長文61打 -
あなたは中央線快速の駅名を30秒で打てるか
プレイ回数1.7万短文かな30秒 -
逗子から宇都宮までがんばってくさだい
プレイ回数238短文かな326打 -
元町・中華街から和光市まで、特急の停車駅です。
プレイ回数597かな192打 -
向日町でしばらく眠っていたのかな?
プレイ回数181長文52打