新時代・大化!

だよ〜〜〜〜〜
関連タイピング
-
ほんとになんでもいい
プレイ回数389短文10打 -
ああああああああああああああああああああああああああああああああ
プレイ回数84448打 -
プレイ回数696短文6打
-
プレイ回数390短文英字26打
-
ログアウト
プレイ回数203短文8打 -
プレイ回数148短文6打
-
棒
プレイ回数168短文11打 -
プレイ回数1018打
歌詞(問題文)
(なかのおおえのおうじわたしはおうじ)
中大兄皇子私は皇子
(たいかのかいしんわたしたちやったよ)
大化の改新私たちやったよ
(しょうとくたいしのなきあと)
聖徳太子の亡き後
(そがのいるかがてんのうよりちからをもった)
蘇我入鹿が天皇より力をもった
(てんのうちゅうしんのくににするために)
天皇中心の国にするために
(なかとみのかまたりとてをくんで)
中臣鎌足と手を組んで
(そがしをたおしたのさ)
蘇我氏を倒したのさ
(なかのおおえのおうじわたしはおうじ)
中大兄皇子私は皇子
(たいかのかいしんこれをきっかけに)
大化の改新これをきっかけに
(あたらしいじだいがはじまった)
新しい時代が始まった
(ごうぞくはきぞくとなり)
豪族は貴族となり
(やくにんとしてせいじにさんかきぞくのはじまり)
役人として政治に参加貴族のはじまり
(ごうぞくがしはいしていたとちやひとびとくにのものにこうちこうみん)
豪族が支配していた土地や人々国のものに公地公民
(みやこからちほうにやくにんをはけんしおさめさせたやくにんはけん)
都から地方に役人を派遣し治めさせた役人派遣
(こせきをつくりひとびとにぜいをおさめさせたのさそちょうよう)
戸籍をつくり人々に税を納めさせたのさ祖調庸
(そいねのとれだか3ぱーせんと)
祖イネの取れ高3パーセント
(ちょうちほうのとくさんぶつ)
調地方の特産物
(ようねんにとうかみやこではたらくか)
庸年に10日都で働くか
(ぬのをおさめる)
布を納める
(えぶりばでぃ)
エブリバディ!
(なかのおおえのおうじわたしはおうじ)
中大兄皇子私は皇子
(たいかのかいしんてんのうちゅうしんの)
大化の改新天皇中心の
(あたらしいじだいのはじまり)
新しい時代のはじまり