400系つばさ(L4)

400系つばさ。
400系つばさはかつてJR東日本に在籍していた新幹線電車。日本初の新幹線直行特急、ミニ新幹線用車両。(以下、L1、L2、L3と同文)試作車は行先のほかに自由席/指定席を独立して表示させる表示器を設けているが、後者の表示部分は実際には使用されていない。なお、行先部分についてはLED式が採用された。量産車では行先表示部分のみ設置し字幕式となっている。試作車についても、2003年に量産車と同様の字幕式に変更された。床下カバーは試作車には取り付けられている。量産車と試作車編成に組み込まれていた429-1、15号車には取り付けられていない。ミニ新幹線用車両として本格的に採用されたのはE3系こまち、E3系つばさ以降のミニ新幹線用車両。試作車のグリーン車には座席に液晶モニターが備えられていたが、量産車では装備されなかったせいか、試作車も量産化改造の際に撤去された。試作車の普通車ではリクライニングシートはもちろん、転換式や(405-1)固定式(406-1)の座席も試作されたが、量産化改造で全てリクライニングシートに統一された。この他に仕切り壁や扉の形状も量産車と若干異なっていたが、これらは量産化改造後もそのまま残された。L4は兵庫県神戸市、兵庫区にある川崎重工業、現在の川崎車両で製造。1992年3月6日に組成。1995年12月12日に7両編成化。1999年12月16日に新塗色、リニューアル。400系つばさの新塗色、リニューアル第1号。2005年5月28日にDS-ATC取り付け。2009年9月18日に返還。廃車、解体された。置き換えたE3系つばさの編成はL71。ご注意、記載している車両、路線、運用、列車、内容、動向などはあくまも作成者の見たまま、見解、予想、推測とする。
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | kai | 10000 | E5系はやぶさ | 10.0 | 100% | 0.2 | 2 | 0 | 1 | 2025/03/03 |
関連タイピング
-
みんなでツッコミをしよう!
プレイ回数655短文かな202打 -
残る新20系未更新車は、谷町線22系のみとなりました。
プレイ回数234長文57打 -
問題は97個あります
プレイ回数2974短文かな180秒 -
長州四国九州沖縄編。
プレイ回数85短文かな30秒 -
ありがとう北陸本線
プレイ回数886短文かな130打 -
プレイ回数124短文かな283打
-
1970年の大阪万博開催時中の阪急電鉄の臨時列車です!
プレイ回数29かな118打 -
一畑電車の平日ダイヤで1日1本のみ運転されるレア種別です。
プレイ回数354かな73打