アークナイツタイピング・漢詩ー歳陣営ー

背景
投稿者投稿者nastaいいね0お気に入り登録
プレイ回数203難易度(3.7) 1229打 長文 かな
ゲーム「アークナイツ」に登場する漢詩です
漢詩の和訳・日本語訳についてはうp主がweblioで確認しながら作成したものです。間違いなどありましたらコメント欄またはtwitterまでお知らせください
順位 名前 スコア 称号 打鍵/秒 正誤率 時間(秒) 打鍵数 ミス 問題 日付
1 tatsuuya 5898 34等級 6.2 95.0% 88.5 551 29 15 2024/05/24
2 tatsuuya 5876 34等級 6.1 96.0% 95.8 587 24 15 2024/05/28
3 nasta 4428 18等級 4.7 94.2% 138.2 652 40 15 2024/05/23

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(うんらんはとうせんりこじこうざんのこじんたるわれはばんしゅうのこうしゅうなり)

雲巒波濤、千里枯路、江山の故人たる我は、晩秋の行舟なり。

(やまのようなくもやいちめんのおおなみながくさびれたみち)

【和訳】やまのような雲や一面の大波、長く寂れた道、

(かわとやまのきゅうゆうであるわたしはけんそうのさったふねのうえひとりしをおもう)

川と山の旧友である私は、喧騒の去った舟の上一人詩を思う

(ちょうがせんしょうたいこうこじょうれきれきとめにあり)

長河千嶂、大荒孤城、歴々と目に在り。

(えんえんとつづくかわとせんのやまやまひろいあれちのこじょう)

【和訳】延々とつづく川と千の山々、広い荒れ地の孤城、

(いまもなおはっきりとめにうかぶ)

今もなおはっきりと目に浮かぶ

(せつげきすなにしずみてそうしいまだむくいず)

折戟砂に沈みて、壮志未だ酬いず。

(げきはおれてすなにうずもれ)

【和訳】戟は折れて砂に埋もれ、

(そうだいなこころざしはいまだはたされない)

壮大な志は未だ果たされない

(きょうおくをちょくじょすればかんちょうりんりたり)

胸臆を直抒すれば、酣暢淋漓たり。

(おもっていることをそっちょくにうちあければ)

【和訳】思っていることを率直に打ち明ければ、

(じゅうぶんにえがかれのびのびとひょうげんされたさくひんがつくれる)

十分に描かれ伸び伸びと表現された作品が創れる

(せいさつのきいずくんぞよくこうしゅしあいゆずらん)

「生殺の機、焉んぞよく拱手し相譲らん?」

(いきるかしぬかのけんりをどうして)

【和訳】生きるか死ぬかの権利をどうして

(おじぎしてたがいにゆずりあったりするだろうか)

おじぎして互いに譲りあったりするだろうか(反語)

(めいおうせいていたれかよくへいをさらんや)

「明王聖帝、誰か能く兵を去らんや?」

(けんめいでせいじんのようなみかどがいたとして)

【和訳】賢明で聖人のような帝がいたとして、

(へいきをなくすことができるだろうか)

兵器をなくすことができるだろうか(反語)

(ほこさきおとせばちょうじつおちふでおこせばじょうしょうおこる)

鋒落とせば長日墜ち、筆起こせば畳嶂起こる!

(ぶきをとってもひがくれるだけ)

【和訳】武器を取っても日が暮れるだけ(剣を下ろすには長い時間がかかる)

など

(ふでをとっていればそうだいなふうけいをつくりだせる)

、筆を執っていれば壮大な風景(重なり合う山々)を創り出せる

(ゆうけいをもってむぎんをもしむけいをもっててんかをおうず)

有形を以て無垠を模し、無形を以て天下を応ず!

(かたちあるものではてなきせかいをえがきうつし)

【和訳】形あるもので果てなき世界を描き写し、

(かたちなきものでひとのよをえがきとめる)

形なきもので人の世を描きとめる

(せんしょうひゃくしきいっそくのうちにあり)

千招百式、一息のうちにあり!

(せんのわざとひゃくのかたは)

【和訳】千の技と百の型は、

(ひといきのなかにすべてある)

ひと息の中に全てある

(けいはっすればこうちょうおちるがごとくきおさまればしゅうごうたいらかなり)

勁発すれば江潮落ちるが如く、気収まれば秋毫平らかなり!

(ちからをはなつことうねるしおやかわのみずがおちること)

【和訳】力を放つこと、うねる潮や川の水が落ちること、

(きをせいぎょできればほとんどおなじことだ)

気を制御できればほとんど同じことだ

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告

nastaのタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード