JR西日本 三江線((江津~石見川本~三次))
JR西日本が運営していた 三江線の江津から三次までの
全35駅のタイピングです。
この路線は、日本の路線の中で、最も輸送密度が低い超閑散路線でたびたび廃線の話が持ち上がる。
とうとうJR西日本は、2015年に廃止の検討を開始したと発表し、
そして、2017年9月末に廃線が確定し、
2018年4月1日に廃線となった。
ラインカラーは、江の川をイメージした水色で、記号は「F」。
国鉄民営化、JR発足後、100km以上の路線が全線廃止になるのは初のケースである。
全35駅のタイピングです。
この路線は、日本の路線の中で、最も輸送密度が低い超閑散路線でたびたび廃線の話が持ち上がる。
とうとうJR西日本は、2015年に廃止の検討を開始したと発表し、
そして、2017年9月末に廃線が確定し、
2018年4月1日に廃線となった。
ラインカラーは、江の川をイメージした水色で、記号は「F」。
国鉄民営化、JR発足後、100km以上の路線が全線廃止になるのは初のケースである。
関連タイピング
-
プレイ回数60526短文かな60秒
-
東海道線 (東京~熱海)
プレイ回数23551短文かな154打 -
夜行快速よ永遠に...
プレイ回数205短文かな67打 -
プレイ回数39短文かな423打
-
JR東海道本線 京都~大阪 通称京都線です
プレイ回数33短文169打 -
東京都を走る、この路線の駅名をタイピング(全38駅)!
プレイ回数109かな436打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
江津(ごうつ)
江津本町(ごうつほんまち)
千金(ちがね)
川平(かわひら)
川戸(かわど)
田津(たづ)
石見川越(いわみかわごえ)
鹿賀(しかが)
因原(いんばら)
石見川本(いわみかわもと)
木路原(きろはら)
竹(たけ)
乙原(おんばら)
石見簗瀬(いわみやなぜ)
明塚(あかつか)
粕淵(かすぶち)
浜原(はまはら)
沢谷(さわだに)
潮(うしお)
石見松原(いわみまつばら)
など
石見都賀(いわみつが)
宇都井(うづい)
伊賀和志(いかわし)
口羽(くちば)
江平(ごうびら)
作木口(さくぎぐち)
香淀(こうよど)
式敷(しきじき)
信木(のぶき)
所木(ところぎ)
船佐(ふなさ)
長谷(ながたに)
粟屋(あわや)
尾関山(おぜきやま)
三次(みよし)
◆コメントを投稿
※他者を中傷したり、公序良俗に反するコメント、宣伝行為はしないでください。
※ランキング登録した名前で投稿されます。