西鉄宮地岳線(現貝塚線) 津屋崎→貝塚

背景
投稿者投稿者白電好きいいね5お気に入り登録
プレイ回数271難易度(1.1) 167打 短文 かな
貝塚線100周年記念です。
2024/5/23投稿
西鉄貝塚線は1924/5/23に新博多~和白間で開業し、投稿日で丁度100周年です。これを記念してラッピング列車が走っています。
現在は貝塚~新宮間のみの運転ですが、かつては福津市の津屋崎まで運転されていたようです。
貝塚線といえば福岡市地下鉄箱崎線との直通運転が有名だと思いますが貝塚線は2両なのに対し、地下鉄は6両なので貝塚で増解結をする必要があるなどの問題点があるためこの計画はなかったものになると個人的には思います。
現在は製造から50年以上が経過した600形が使用されていますが2025年度から2027年度にかけて7050形が全ての600形を置き換えるようなので記録はお早めにしておくことをおすすめします。
※貝塚線は朝夕のラッシュ時はものすごく混雑するので日中に乗車することをおすすめします。
(日中は空いてるとは言ってないのでよろしく)

称号 直行 特急 快速急行 急行 普通 高速バス 路線バス
※直行と快速急行は廃止されています。

コメントは大歓迎です。ミスや質問などがあれば、コメント欄にお書きください。
それ以外の宣伝、悪口、個人情報の書き込みなどはおやめください。
チート行為も発見次第報告します。

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示
津屋崎(つやざき) 宮地岳(みやじだけ) 西鉄福間(にしてつふくま) 花見(はなみ) 西鉄古賀(にしてつこが) 古賀ゴルフ場前(こがごるふじょうまえ) 西鉄新宮(にしてつしんぐう) 三苫(みとま) 和白(わじろ) 唐の原(とうのはる) 香椎花園前(かしいかえんまえ) 西鉄香椎(にしてつかしい) 香椎宮前(かしいみやまえ) 西鉄千早(にしてつちはや) 名島(なじま) 貝塚(かいづか)

白電好きのタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード