普通 福知山行(大阪発福知山行)

世にも奇妙な塚本駅を通過する普通列車です
朝の5.6.7時代の普通列車は塚本駅を通過します
今回は福知山までの普通列車なんで大阪駅からの普通福知山行は1日1本です
今回は福知山までの普通列車なんで大阪駅からの普通福知山行は1日1本です
関連タイピング
-
1作で終わんなかったから2作目
プレイ回数4116短文436打 -
太秦天神川→びわ湖浜大津
京津線と東西線の停車駅です。プレイ回数313かな176打 -
敦賀→播州赤穂を1本で走破する日本最長の普通・快速列車です。
プレイ回数200短文かな308打 -
江差線 五稜郭〜江差
プレイ回数142短文かな195打 -
小田急の通勤急行停車駅をタイピングにしました
プレイ回数486かな126打 -
ついに北区間の設置が完了しました。
プレイ回数119かな33打 -
タイトル名の通り!京王7000系と1回打つだけ!
プレイ回数712打 -
約7ヶ月間の運行もついに終了となりました。
プレイ回数256かな27打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
大阪(おおさか)
尼崎(あまがさき)
塚口(つかぐち)
猪名寺(いなでら)
伊丹(いたみ)
北伊丹(きたいたみ)
川西池田(かわにしいけだ)
中山寺(なかやまでら)
宝塚(たからづか)
生瀬(なませ)
西宮名塩(にしのみやなじお)
武田尾(たけだお)
道場(どうじょう)
三田(さんだ)
新三田(しんさんだ)
広野(ひろの)
相野(あいの)
藍本(あいもと)
草野(くさの)
古市(ふるいち)
など
南矢代(みなみやしろ)
篠山口(ささやまぐち)
丹波大山(たんばおおやま)
下滝(しもたき)
谷川(たにかわ)
柏原(かいばら)
石生(いそ)
黒井(くろい)
市島(いちじま)
丹波竹田(たんばたけだ)
福知山(ふくちやま)