白旗タイピング

順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ぱらおつおい | 3058 | 通常フランス | 3.6 | 85.5% | 311.3 | 1145 | 193 | 25 | 2025/07/02 |
2 | イッヒ | 1747 | 白旗フランス | 1.8 | 95.4% | 645.1 | 1183 | 56 | 25 | 2025/07/08 |
関連タイピング
-
ドイツvsイギリス
プレイ回数1818120秒 -
東京名古屋間の中央本線です
プレイ回数94短文かな795打 -
ドイツで起こった戦争のタイピングです
プレイ回数153かな90秒 -
架空鉄道「横浜メトロ」の駅名タイピングです
プレイ回数65かな482打 -
フランスのパリが舞台のアニメ作品
プレイ回数981かな60秒 -
プレイ回数54短文かな38打
-
ジブチファンよ集え
プレイ回数30短文46打 -
北陸新幹線の敦賀延伸区間対応全駅タイピングです
プレイ回数82短文かな212打
問題文
(1939ねん9がつ1にち、どいつのぽーらんどしんこうによりだいにじせかいたいせんがかいせん。)
1939年9月1日、ドイツのポーランド侵攻により第二次世界大戦が開戦。
(そのふつかごにいぎりすとふらんすがどいつにせんせんふこく。)
その2日後にイギリスとフランスがドイツに宣戦布告。
(しかし、そのじてんではしんこうしてこなかった。)
しかし、その時点では侵攻してこなかった。
(どいつがぽーらんどをたおしたあと、もろとふりっべんとろっぷきょうていにより、)
ドイツがポーランドを倒した後、モロトフ=リッベントロップ協定により、
(どいつはそれんにぽーらんどとうぶをかつじょうした。)
ドイツはソ連にポーランド東部を割譲した。
(そしてつぎはふらんすだ。)
そして次はフランスだ。
(しかしふらんすはどいつのふらんすしんこうをみこしたのか、)
しかしフランスはドイツのフランス侵攻を見越したのか、
(どいつとのこっきょうぶに「まじのせん」というぼうえいせんをけんせつ。)
ドイツとの国境部に「マジノ線」という防衛線を建設。
(だがどいつは、)
だがドイツは、
(まじのせんをうかいしべねるくすちほう、)
マジノ線を迂回しベネルクス地方、
(いまのおらんだ、べるぎー、るくせんぶるくにしんりゃくし、まじのせんをうかいすることで)
今のオランダ、ベルギー、ルクセンブルクに侵略し、マジノ線を迂回することで
(ふらんすへのきしゅうをせいこうさせた。)
フランスへの奇襲を成功させた。
(さすがにふらんすはこのようなことはみこしていなかったのか、)
さすがにフランスはこのようなことは見越していなかったのか、
(べねるくすしんこうからわずか2かげつじゃくで、)
ベネルクス侵攻からわずか2か月弱で、
(こうふくしてしまった。)
降伏してしまった。
(げんざい、ふらんすがどいつにしんこうされるとしろはたをたててしまうという)
現在、フランスがドイツに侵攻されると白旗を立ててしまうという
(どうががyoutubeなどにとうこうされているのをみるが、)
動画がYoutubeなどに投稿されているのを見るが、
(それは、これがもとになっているのだ。)
それは、これがもとになっているのだ。
(ふらんすこうふくのやく3ねんご、いぎりすぐんがどいつせんりょうちゅうのふらんすにじょうりくし、)
フランス降伏の約3年後、イギリス軍がドイツ占領中のフランスに上陸し、
(またそれんぐんがどいつにしんこうしたことにより、どいつは1945ねん5がつ7にちに)
またソ連軍がドイツに侵攻したことにより、ドイツは1945年5月7日に
(こうふくしてしまった。)
降伏してしまった。
(これにより、しってるひともおおいかもしれないが、どいつは1989ねんまで、)
これにより、知ってる人も多いかもしれないが、ドイツは1989年まで、
(ぶんれつしていた。)
分裂していた。
(ふらんすのしろはたにかんするはなしをたんのうしていただけただろうか?)
フランスの白旗に関する話を堪能していただけただろうか?
(これでおわりだ。)
これで終わりだ。