岩船謡打

能楽の仕舞などで使われる「岩船」の謡をすべて打ちます。
「老松」や
「玄象」も公開しています
今では読まない読み方は調べとけ(?)
「玄象」も公開しています
今では読まない読み方は調べとけ(?)
関連タイピング
-
シンプルに都道府県を打ってください。
プレイ回数95短文かな60秒 -
長堀鶴見緑地線停車駅をフルで打ちます。
プレイ回数44かな206打 -
プレイ回数31129打
-
堺筋線停車駅をフルで打ちます。
プレイ回数54かな129打 -
魚90問 制限時間60秒
プレイ回数38短文かな60秒 -
針浦ボールの架空世界タイピング
プレイ回数57かな60秒 -
geometry?
プレイ回数43英語30秒 -
御堂筋線停車駅をフルで打ちます。
プレイ回数11短文かな187打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(はんだいりうおうはかいしょうにひぎょうし)
(シテ)八大龍王は海上に飛行し
(みふねのつなでをてにくりからまき)
(地謡)御船の綱手を手に繰りから巻き
(しおにひかれなみにのって)
汐に引かれ波に乗って
(ながいもめでたきすみよしのきしに)
長居もめでたき住吉の岸に
(たからのみふねをつけおさめ)
宝の御船を着け納め
(かずもすまんのささげもの)
数も数万の捧げもの
(はこびいだすやこころのごとく)
運びい出すや意のごとく
(きんぎんしゅぎょくはふりみちてやまのごとくつもりのうらに)
金銀珠玉は降り満ちて 山の如く津守の浦に
(きみをまもりのかみはちよまでさこうるみよとぞなりにける)
君を守りの神は千代まで栄うる御代とぞなりにける