ことでん 志度線(瓦町~琴電屋島~八栗~琴電志度)
高松琴平電気鉄道が運営する志度線の全14駅のタイピングです。
路線記号はS
かつて志度線も高松築港駅から直通していたのだが、
1994年の瓦町駅改良工事により路線が分断されたため、現在は線内運転のみである。
高松琴平電気鉄道は、3路線とも讃岐平野を走るため、トンネルが一つも存在しない。
八栗新道駅と、高徳線の讃岐牟礼駅は国道11号を挟んで真向いに存在する。
琴電志度駅のある香川県さぬき市は、香川県初の平成大合併1号で生まれた市である。市名では、大川市や東讃市等の案も出たのだが、
大川市は既に福岡県に存在しているのでダメで、東讃市は「とうさん」という響きが良くないのでダメで、結局、旧国名をひらがなにした、3番目人気のさぬき市にしたそうです。
路線記号はS
かつて志度線も高松築港駅から直通していたのだが、
1994年の瓦町駅改良工事により路線が分断されたため、現在は線内運転のみである。
高松琴平電気鉄道は、3路線とも讃岐平野を走るため、トンネルが一つも存在しない。
八栗新道駅と、高徳線の讃岐牟礼駅は国道11号を挟んで真向いに存在する。
琴電志度駅のある香川県さぬき市は、香川県初の平成大合併1号で生まれた市である。市名では、大川市や東讃市等の案も出たのだが、
大川市は既に福岡県に存在しているのでダメで、東讃市は「とうさん」という響きが良くないのでダメで、結局、旧国名をひらがなにした、3番目人気のさぬき市にしたそうです。
関連タイピング
-
プレイ回数60068短文かな60秒
-
東海道線 (東京~熱海)
プレイ回数23299短文かな154打 -
阪急京都本線の、京とれいん 雅洛です。
プレイ回数618短文かな52打 -
プレイ回数210短文かな347打
-
PC開いてる場合じゃない程忙しい人向け
プレイ回数69短文かな30打 -
プレイ回数88短文かな366打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
瓦町 (S00)(かわらまち)
今橋 (S01)(いまばし)
松島二丁目 (S02)(まつしまにちょうめ)
沖松島 (S03)(おきまつしま)
春日川 (S04)(かすががわ)
潟元 (S05)(かたもと)
琴電屋島 (S06)(ことでんやしま)
古高松 (S07)(ふるたかまつ)
八栗 (S08)(やくり)
六万寺 (S09)(ろくまんじ)
大町 (S10)(おおまち)
八栗新道 (S11)(やくりしんみち)
塩屋 (S12)(しおや)
房前 (S13)(ふさざき)
原 (S14)(はら)
琴電志度 (S15)(ことでんしど)
◆コメントを投稿
※他者を中傷したり、公序良俗に反するコメント、宣伝行為はしないでください。
※ランキング登録した名前で投稿されます。