H・S:函館線(道南・函館地区)
お気に入り登録

JR北海道 函館線(函館~新函館北斗~八雲~長万部~倶知安~小樽
JR北海道が運営する、
函館線の主に道南地方の函館~小樽間の全39駅のタイピングです。
路線記号は函館~長万部間がHでそれ以北がS
この区間は、主に非電化区間で、電化区間は長らく、函館~五稜郭間だけだったが、新幹線駅の新函館北斗駅と本来の函館駅を結ぶため、当該区間が電化された。北海道新幹線のアクセス向上のため、はこだてライナーも新設された。
JR北海道における主要幹線の一つだが、長万部~小樽間の山線は閑散区間で、北海道新幹線開業後、まず江差線が第三セクター 道南いさりび鉄道に移管され、2031年 北海道新幹線が札幌まで延伸したと同時に、長万部~余市間は廃線になり、函館本線は分断される形となる予定です。
2016年3月26日、鷲ノ巣駅が信号場に降格した。
更に、2017年3月4日、東山駅、姫川駅、桂川駅、北豊津駅、蕨岱駅の5駅が廃駅となり消滅した。
更に、2022年3月12日、池田園、流山温泉、銚子口、石谷、本石倉の5駅が消滅した。
廃止された津軽海峡線/青森・蟹田・中小国・木古内方面→ http://typing.twi1.me/game/41279
函館線/札幌・岩見沢・深川・旭川方面→ http://typing.twi1.me/game/43485
函館本線その1
函館線の主に道南地方の函館~小樽間の全39駅のタイピングです。
路線記号は函館~長万部間がHでそれ以北がS
この区間は、主に非電化区間で、電化区間は長らく、函館~五稜郭間だけだったが、新幹線駅の新函館北斗駅と本来の函館駅を結ぶため、当該区間が電化された。北海道新幹線のアクセス向上のため、はこだてライナーも新設された。
JR北海道における主要幹線の一つだが、長万部~小樽間の山線は閑散区間で、北海道新幹線開業後、まず江差線が第三セクター 道南いさりび鉄道に移管され、2031年 北海道新幹線が札幌まで延伸したと同時に、長万部~余市間は廃線になり、函館本線は分断される形となる予定です。
2016年3月26日、鷲ノ巣駅が信号場に降格した。
更に、2017年3月4日、東山駅、姫川駅、桂川駅、北豊津駅、蕨岱駅の5駅が廃駅となり消滅した。
更に、2022年3月12日、池田園、流山温泉、銚子口、石谷、本石倉の5駅が消滅した。
廃止された津軽海峡線/青森・蟹田・中小国・木古内方面→ http://typing.twi1.me/game/41279
函館線/札幌・岩見沢・深川・旭川方面→ http://typing.twi1.me/game/43485
函館本線その1
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | いけざき | 5203 | ニセコライナー | 5.3 | 97.3% | 54.0 | 289 | 8 | 39 | 2023/02/03 |
2 | しな🌸 | 4883 | 快速アイリス | 5.1 | 95.3% | 55.7 | 286 | 14 | 39 | 2023/02/03 |
3 | つかちゃん | 4780 | 快速アイリス | 5.0 | 94.4% | 56.9 | 289 | 17 | 39 | 2023/02/22 |
4 | ささき沢 | 4063 | 快速アイリス | 4.4 | 92.6% | 65.7 | 290 | 23 | 39 | 2023/02/16 |
5 | 俺強い? | 2140 | 普通 | 2.3 | 90.3% | 121.0 | 290 | 31 | 39 | 2023/03/06 |
関連タイピング
-
プレイ回数148489短文かな60秒
-
プレイ回数32931長文かな77打
-
ソノ名ノ通リ
プレイ回数271短文かな60秒 -
3/18(土)に幕張豊砂駅が開業するのを記念して作りました。
プレイ回数559かな164打 -
JR東海 東海道新幹線 全駅タイピングです。
プレイ回数10713短文かな135打 -
名前ノ通リ八王子ヲ終点トルス列車ダス。
プレイ回数196短文かな31打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
函館 (H75)
(北海道 函館市)(はこだて)
五稜郭 (H74)
(北海道 函館市)(ごりょうかく)
桔梗 (H73)
(北海道 函館市)(ききょう)
大中山 (H72)
(北海道 亀田郡七飯町)(おおなかやま)
七飯 (H71)
(北海道 亀田郡七飯町)(ななえ)
新函館北斗 (H70)
(北海道 北斗市)(しんはこだてほくと)
仁山 (H69)
(北海道 亀田郡七飯町)(にやま)
大沼 (H68)
(北海道 亀田郡七飯町)(おおぬま)
大沼公園 (H67)
(北海道 亀田郡七飯町)(おおぬまこうえん)
赤井川 (H66)
(北海道 茅部郡森町)(あかいがわ)
駒ヶ岳 (H65)
(北海道 亀田郡森町)(こまがたけ)
森 (H62)
(北海道 亀田郡森町)(もり)
石倉 (H58)
(北海道 亀田郡森町)(いしくら)
落部 (H57)
(北海道 二海郡八雲町)(おとしべ)
野田生 (H56)
(北海道 二海郡八雲町)(のだおい)
山越 (H55)
(北海道 二海郡八雲町)(やまこし)
八雲 (H54)
(北海道 二海郡八雲町)(やくも)
山崎 (H52)
(北海道 二海郡八雲町)(やまさき)
黒岩 (H51)
(北海道 二海郡八雲町)(くろいわ)
国縫 (H49)
(北海道 山越郡長万部町)(くんぬい)
など
中ノ沢 (H48)
(北海道 山越郡長万部町)(なかのさわ)
長万部 (H47)
(北海道 山越郡長万部町)(おしゃまんべ)
二股 (S32)
(北海道 山越郡長万部町)(ふたまた)
黒松内 (S30)
(北海道 寿都郡黒松内町)(くろまつない)
熱郛 (S29)
(北海道 寿都郡黒松内町)(ねっぷ)
目名 (S28)
(北海道 磯谷郡蘭越町)(めな)
蘭越 (S27)
(北海道 磯谷郡蘭越町)(らんこし)
昆布 (S26)
(北海道 磯谷郡蘭越町)(こんぶ)
ニセコ (S25)
(北海道 虻田郡ニセコ町)(にせこ)
比羅夫 (S24)
(北海道 虻田郡倶知安町)(ひらふ)
倶知安 (S23)
(北海道 虻田郡倶知安町)(くっちゃん)
小沢 (S22)
(北海道 岩内郡共和町)(こざわ)
銀山 (S21)
(北海道 余市郡仁木町)(ぎんざん)
然別 (S20)
(北海道 余市郡仁木町)(しかりべつ)
仁木 (S19)
(北海道 余市郡仁木町)(にき)
余市 (S18)
(北海道 余市郡余市町)(よいち)
蘭島 (S17)
(北海道 小樽市)(らんしま)
塩谷 (S16)
(北海道 小樽市)(しおや)
小樽 (S15)
(北海道 小樽市)(おたる)
◆コメントを投稿
※誹謗中傷、公序良俗に反するコメント、歌詞の投稿、無関係な宣伝行為は禁止です。
※ランキング登録した名前で投稿されます。
※コメントは日本語で投稿してください。
※歌詞は投稿しないでください!