京都発永原行き 停車駅

1日4本しかない京都発永原行きの停車駅!
1月ももう下旬。寒さもちょっとマシになったところでしょうか…?
さて今回は、1日4本しかない、京都発湖西線永原行きの停車駅タイピングを作りました。この京都発永原行きは、本数が少ない列車で、レア列車で、1日4本ぐらいしかありません。関西在住の僕でもこのタイピングを作る前はこの列車があったことを知りませんでした。永原駅は、琵琶湖線と湖西線が合流する結節点である、近江塩津駅の1つ京都寄りにある駅なので、永原行きにするなら近江塩津行きにしないのかなと僕は思いました。で考えてみた結果、永原のとなりの近江塩津は4両編成しかホームに停車できないので、永原止まりになってるんじゃないかなと思いました。それなら、永原か近江今津かで4両に切り離せばいいんじゃないかと思いました。ですが、調べてみた結果、この永原行きは225系・223系の8両固定編成であるI編成と、W編成が使われています。なので、4両に分割することは不可能なのです。永原までは8両が乗り入れできるんですが、その敦賀方面、近江塩津などは8両が乗り入れることはできないので、永原行きとなっているんです。それなら4+4の編成に変えたら良いんじゃないかと思いましたが、車両の都合上無理なんでしょうか。
そして、この普通永原行きの折り返し運用は、永原始発の新快速になるそうです。余談ですが、この永原始発の新快速は京都駅で増結をする、平日1本しかない激レア列車です。
プレイ&いいねお願いします。
さて今回は、1日4本しかない、京都発湖西線永原行きの停車駅タイピングを作りました。この京都発永原行きは、本数が少ない列車で、レア列車で、1日4本ぐらいしかありません。関西在住の僕でもこのタイピングを作る前はこの列車があったことを知りませんでした。永原駅は、琵琶湖線と湖西線が合流する結節点である、近江塩津駅の1つ京都寄りにある駅なので、永原行きにするなら近江塩津行きにしないのかなと僕は思いました。で考えてみた結果、永原のとなりの近江塩津は4両編成しかホームに停車できないので、永原止まりになってるんじゃないかなと思いました。それなら、永原か近江今津かで4両に切り離せばいいんじゃないかと思いました。ですが、調べてみた結果、この永原行きは225系・223系の8両固定編成であるI編成と、W編成が使われています。なので、4両に分割することは不可能なのです。永原までは8両が乗り入れできるんですが、その敦賀方面、近江塩津などは8両が乗り入れることはできないので、永原行きとなっているんです。それなら4+4の編成に変えたら良いんじゃないかと思いましたが、車両の都合上無理なんでしょうか。
そして、この普通永原行きの折り返し運用は、永原始発の新快速になるそうです。余談ですが、この永原始発の新快速は京都駅で増結をする、平日1本しかない激レア列車です。
プレイ&いいねお願いします。
関連タイピング
-
打ち切れたら神
プレイ回数3.6万歌詞かな30秒 -
打ち切れるのは真実のすとぷリスナーのみ。
プレイ回数2.1万歌詞かな30秒 -
問題は97個あります
プレイ回数3071短文かな180秒 -
令和でバズったあの曲のサビを打て!制限時間60秒!
プレイ回数1576歌詞かな60秒 -
ありがとう北陸本線
プレイ回数897短文かな130打 -
プレイ回数89かな413打
-
多分この垢史上一番地獄だと思う
プレイ回数3360短文かな770打 -
1作で終わんなかったから2作目
プレイ回数1920短文426打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
京都
B31(きょうと)
山科
B30(やましな)
大津京
B29(おおつきょう)
唐崎
B28(からさき)
比叡山坂本
B27(ひえいざんさかもと)
おごと温泉
B26(おごとおんせん)
堅田
B25(かたた)
小野
B24(おの)
和邇
B23(わに)
蓬莱
B22(ほうらい)
志賀
B21(しが)
比良
B20(ひら)
近江舞子
B19(おうみまいこ)
北小松
B18(きたこまつ)
近江高島
B17(おうみたかしま)
安曇川
B16(あどがわ)
新旭
B15(しんあさひ)
近江今津
B14(おうみいまづ)
近江中庄
B13(おうみなかしょう)
マキノ
B12(まきの)
など
永原
B11(ながはら)