JO1の名言集

順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | オタク | 3705 | SクラスJAM | 4.0 | 91.8% | 275.8 | 1122 | 100 | 21 | 2025/08/22 |
2 | JO1 INI | 3546 | SクラスJAM | 3.6 | 97.6% | 306.5 | 1114 | 27 | 21 | 2025/07/17 |
3 | こ | 2301 | BクラスJAM | 2.4 | 93.8% | 446.2 | 1099 | 72 | 21 | 2025/09/02 |
関連タイピング
-
ハイキュー!!の中で個人的に好きな台詞です。
プレイ回数8680長文かな90秒 -
やってみてね〜☆★
プレイ回数3148長文かな60秒 -
じゃぱぱ 名言・迷言集です!
プレイ回数697かな175打 -
JO1メンバーの名前タイピングです!
プレイ回数3157短文60秒 -
文スト名言ですヨ
プレイ回数1554長文240秒 -
きめつの刃の名言集めました!
プレイ回数11万かな114打 -
ウォーターチャレンジの自分の中の名言を集めてみました。
プレイ回数1827長文329打 -
がんば!
プレイ回数7006長文かな325打
問題文
(ゆめをあきらめなかったから「いま」がある。しんじつづけるおもいがみらいをつくる)
夢を諦めなかったから「今」がある。信じ続ける思いが未来をつくる
(どっちかまよったときは「かっこいいほう」をえらべ)
どっちか迷った時は「かっこいい方」を選べ
(いちどすてたゆめをひろいにきた)
一度捨てた夢を拾いにきた
(ゆめをゆめのままでおわらせないために、えがく「ゆめ」のとちゅうに「もくひょう」をおく。)
夢を夢のままで終わらせないために、描く「夢」の途中に「目標」を置く。
(かのうせいがないなら、いさぎよく、つぎのみちをさがそうとおもった)
可能性がないなら、潔く、次の道を探そうと思った
(じぶんのすきなようにいきていたらこうなりました(わら))
自分の好きなように生きていたらこうなりました(笑)
(じんせいでめぐってくるちゃんすって、たぶんそんなにおおくない)
人生で巡ってくるチャンスって、多分そんなに多くない
(だれかのいけんにさゆうされるのではなく、じぶんをしんじてこうどうしたほうがいい)
誰かの意見に左右されるのではなく、自分を信じて行動した方がいい
(なにをいわれてもちゃれんじしてみたら、ひかりがみえてくるのかもしれない)
何を言われてもチャレンジしてみたら、光が見えてくるのかもしれない
(なにをいわれてもちゃれんじしてみたら、ひかりがみえてくるのかもしれない)
何を言われてもチャレンジしてみたら、光が見えてくるのかもしれない
(じみちにやることがとおまわりにみえていちばんのちかみち)
地道にやることが遠回りに見えていちばんの近道
(ぼくをひつようとしてもらえるのであれば、どこへでもとんでいきます)
僕を必要としてもらえるのであれば、どこへでも飛んでいきます
(たのしむためには「じつりょく」がひつようだ)
楽しむ為には「実力」が必要だ
(なにかほうほうをさがせば、かならずまえにすすめる。たいせつなのは、そのしゅだんをさがす)
何か方法を探せば、必ず前に進める。大切なのは、その手段を探す
(ひとから「それはちがうよ」っていわれて、それがきっかけでみちがひらけることもある)
人から「それは違うよ」って言われて、それがきっかけで道が開けることもある
(けいけんはどれもけっしてむだじゃない)
経験はどれも決して無駄じゃない
(「じぶんがいちばん!」とまではいかなくとも、「じぶんはなんかある」と)
「自分が一番!」とまでは行かなくとも、「自分はなんかある」と
(たったひとつのせんたくでほんとうにじんせいがかわる)
たったひとつの選択で本当に人生が変わる
(かなえたいゆめをことばにだすのはだいじ。)
叶えたい夢を言葉に出すのは大事。
(もしうまくいかなくてもじぶんがえらんだことならまちがっていない)
もし上手く行かなくても自分が選んだことなら間違っていない
(「じぶんでやりぬくんだ」というかくご)
「自分でやり抜くんだ」という覚悟