歩兵の本領

作曲:永井 建子
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | banzai | 4455 | 中佐 | 4.7 | 94.5% | 193.0 | 913 | 53 | 20 | 2025/03/18 |
関連タイピング
-
オーバーライド 重音テト
プレイ回数11万歌詞かな103打 -
ポケカ勢集まれぇぇぇ!!!
プレイ回数3万120秒 -
社会科で習う言葉や現在の社会で問題になっていることを入力。
プレイ回数33短文90秒 -
野球のタイピング
プレイ回数11万かな375打 -
プレイ回数255短文かな476打
-
都道府県を60秒で頑張って打ちまくるのがこのタイピングです!
プレイ回数7.8万短文かな60秒 -
サラダの具のタイピングです。
プレイ回数64万短文かな187打 -
オーバーライド 重音テト
プレイ回数1451歌詞かな102打
歌詞(問題文)
(ばんだのさくらかえりのいろはなはよしのにあらしふく)
万朶の櫻か襟の色 花は吉野に嵐吹く
(やまとおのことうまれなばさんぺいせんのはなとちれ)
大和男子と生まれなば 散兵戔の花と散れ
(しゃくよのつつはぶきならずすんよのつるぎなにかせん)
尺余の銃は武器ならず 寸余の剱何かせん
(しらずやここににせんねんきたえきたえしやまとだま)
知らずや此処に二千年 鍛え鍛えし大和魂
(ぐんきまもるもののふはすべてそのかずにじゅうまん)
軍旗守る武士はすべてその数二十万
(はちじゅうよかしょにたむろしてぶそうはとかじゆめにだも)
八十余ヶ所にたむろして 武装は解かじ夢にだも
(せんりとうざいなみこえてわれにあだなすくにあらば)
千里東西波越えて 我に仇なす國あらば
(みなとをいでんゆそうせんしばしまもれやうみのひと)
港を出でん輸送船 暫し守れや海の人
(てきちにいっぽわれふめばぐんのしゅへいはここにあり)
敵地に一歩我踏めば軍の主兵は此処にあり
(さいごのけつはわがにんむきへいほうへいちからせよ)
最後の決は我が任務 騎兵砲兵協同せよ
(あるぷすやまをとうはせしれきしはふるくゆきしろし)
亜耳伯士山を踏破せし 歴史は古く雪白し
(ほうてんせんのかつどうはにっぽんほへいのすいとしれ)
奉天戰の活動は 日本歩兵の粋と知れ
(けいたいこうりょうあるならばとおくはなれてみかよっか)
携帯口糧あるならば 遠く離れて三日四日
(こうやせんりにわたるともさんぺいせんにちつじょあり)
曠野千里にわたるとも散兵戔に秩序あり
(しりぞくせんじゅつわれしらずみよやほへいのそうてんを)
退く戦術我知らず 見よや歩兵の操典を
(ぜんしんぜんしんまたぜんしんにくだんとどくところまで)
前進前進又前進肉弾とどく所まで
(わがいちぐんのしょうはいはとっかんさいごのすうふんじ)
我が一軍の勝敗は吶喊最後の数分時
(ほへいのいりょくはここなるぞはなちれいさめときはいま)
歩兵の威力は此処なるぞ 花散れ勇め時は今
(ほへいのほんりょうここにありああいさましのわがへいか)
歩兵の本領此処にあり 嗚呼勇ましの我が兵科
(えしんのともよさらばいざともにはげまんわがにんむ)
会心の友よさらばいざ 共に励まん我が任務