算数打

背景
投稿者投稿者野菜人いいね0お気に入り登録
プレイ回数37難易度(2.8) 90秒
小学校で習う算数の単元のタイピング!
啓林館の教科書(2020年度用)に出てくる算数の単元のタイピングです。一年生の一部の単元を問題に入れていません。(問題数の関係により)

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(たいしょうなずけい)

対称な図形

(もじとしき)

文字と式

(ぶんすうかけるせいすう)

分数かける整数

(ぶんすうわるせいすう)

分数わる整数

(ぶんすうかけるぶんすう)

分数かける分数

(ぶんすうわるぶんすう)

分数わる分数

(しりょうのしらべかた)

資料の調べ方

(えんのめんせき)

円の面積

(りったいのたいせき)

立体の体積

(ひとそのりよう)

比とその利用

(ずけいのかくだいとしゅくしょう)

図形の拡大と縮小

(およそのかたちとおおきさ)

およその形と大きさ

(ひれいとはんぴれい)

比例と反比例

(ばあいをじゅんじょよくせいりして)

場合を順序良く整理して

(せいすうとしょうすう)

整数と小数

(たいせき)

体積

(ひれい)

比例

(しょうすうのかけざん)

小数の掛け算

(しょうすうのわりざん)

小数の割り算

(ごうどうなずけい)

合同な図形

など

(せいすう)

整数

(ぶんすう(1))

分数(1)

(めんせき)

面積

(へいきんとそのりよう)

平均とその利用

(たんいりょうあたりのおおきさ)

単位量当たりの大きさ

(ぶんすう(2))

分数(2)

(わりあい)

割合

(えんとせいたかっけい)

円と正多角形

(わりあいのぐらふ)

割合のグラフ

(かくちゅうとえんちゅう)

角柱と円柱

(はやさ)

速さ

(かわりかた)

変わり方

(くくのひょうとかけざん)

九九の表と掛け算

(わりざん)

割り算

(たしざんとひきざんのひっざん)

足し算と引き算のひっ算

(じこくとじかん)

時刻と時間

(いちまんをこえるかず)

一万を超える数

(ひょうとぐらふ)

表とグラフ

(たしざんとひきざん)

足し算と引き算

(ながさ)

長さ

(あまりのあるわりざん)

あまりのある割り算

(おもさ)

重さ

(えんとたま)

円と球

(なんばいでしょう)

何倍でしょう

(けいさんのじゅんじょ)

計算の順序

(1けたをかけるかけざんのひっざん)

1けたをかける掛け算のひっ算

(しきとけいさん)

式と計算

(ぶんすう)

分数

(さんかっけい)

三角形

(しょうすう)

小数

(2けたをかけるかけざんのひっさん)

2桁をかける掛け算のひっ算

(しかくをつかったしき)

□を使った式

(かくとそのおおきさ)

角とその大きさ

(おれせんぐらふ)

折れ線グラフ

(1けたでわるわりざんのひっさん)

1桁で割る割り算のひっ算

(いちおくをこえるかず)

一億を超える数

(すいちょく、へいこうとしかっけい)

垂直、平行と四角形

(しょうすう)

小数

(2けたでわるわりざんのひっさん)

2桁で割る割り算のひっ算

(わりあい)

割合

(しきとけいさんのじゅんじょ)

式と計算の順序

(めんせき)

面積

(がいすうとそのけいさん)

概数とその計算

(しょうすうのかけざんやわりざん)

小数の掛け算や割り算

(しらべかたとせいりのしかた)

調べ方と整理の仕方

(ぶんすう)

分数

(かわりかた)

変わり方

(ちょくほうたいとりっぽうたい)

直方体と立方体

(ひょうとぐらふ)

表とグラフ

(じこくとじかん)

時刻と時間

(たしざんとひきざん)

足し算と引き算

(ながさ)

長さ

(たしざんとひきざんのひっさん(1))

足し算と引き算のひっ算(1)

(100をこえるかず)

100を超える数

(かさ)

かさ

(たしざんとひきざんのひさん(2))

足し算と引き算のひっ算(2)

(しきとけいさん)

式と計算

(かけざん(1))

掛け算(1)

(かけざん(2))

掛け算(2)

(さんかっけいとしかっけい)

三角形と四角形

(きゅうきゅうのきまり)

九九の決まり

(100cmをこえるながさ)

100cmを超える長さ

(1000をこえるかず)

1000を超える数

(はこのかたち)

箱の形

(ぶんすう)

分数

(かずとすうじ)

数と数字

(なんばんめ)

何番目

(いくつといくつ)

いくつといくつ

(いろいろなかたち)

色々な形

(ふえたりへったり)

増えたり減ったり

(たしざん(1))

足し算(1)

(ひきざん(1))

引き算(1)

(かずしらべ)

数調べ

(10よりおおきいかず)

10より大きい数

(いつなんどきはん)

何時何時半

(おおきさくらべ(1))

大きさ比べ(1)

(3つのかずのけいさん)

3つの数の計算

(たしざん(2))

足し算(2)

(かたちづくり)

形作り

(ひきざん(2))

引き算(2)

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告