面白い雑学タイピング☆

やってみてねぇ☆
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | わらびもち。r | 7831 | 神 | 8.1 | 96.4% | 16.6 | 135 | 5 | 3 | 2025/06/05 |
2 | つぅー | 4673 | C++ | 4.7 | 99.2% | 27.6 | 130 | 1 | 3 | 2025/06/06 |
3 | Airi | 3426 | D | 3.5 | 97.8% | 39.4 | 138 | 3 | 3 | 2025/06/10 |
4 | ちどり | 2585 | E | 3.2 | 82.6% | 37.9 | 124 | 26 | 3 | 2025/06/14 |
5 | かふぇ | 2287 | F++ | 2.9 | 82.2% | 45.9 | 134 | 29 | 3 | 2025/06/23 |
関連タイピング
-
10秒きったら連打のプロ!!
プレイ回数1.6万106打 -
1位目指せ️
プレイ回数20万歌詞かな122打 -
まあ、長押しけっこうするから、頑張って!
プレイ回数7.1万135打 -
このタイピングで一位になれる人いないでしょ!
プレイ回数4.3万141打 -
一等が当たる確率は30分の1でーす
プレイ回数704短文かな179打 -
スプランキーのガチャで〜す
プレイ回数1081短文423打 -
にゃんこは好き?
プレイ回数3249短文かな60秒 -
トマトと一回打つだけ
プレイ回数548短文かな216打
問題文
(すまーとふぉんのでんわのこえはほんにんのこえではない)
スマートフォンの電話の声は本人の声ではない
(なんきょくではどんなにさむくてもかぜをひかない)
南極ではどんなに寒くても風邪をひかない
(えんぴつ1ぽんでせんをかけるきょりは56きろ)
鉛筆1本で線を書ける距離は56キロ
(けんたっきーふらいどちきんのひでんのれしぴをしってるひとはせかいでふたりだけ)
ケンタッキーフライドチキンの秘伝のレシピを知ってる人は世界で二人だけ
(1えんだまを1こつくるためには3えんかかる)
1円玉を1個作るためには3円かかる
(5えんだまを1こつくるためには7えんかかる)
5円玉を1個作るためには7円かかる
(おかしめーかーのろってがはじめてはんばいしたものはつかいすてかいろだった)
お菓子メーカーのロッテが初めて販売したものは使い捨てカイロだった
(どいつはつりをするためにこっかしかくがひつよう)
ドイツは釣りをするために国家資格が必要
(こあらはゆーかりにふくまれているもうどくのせいでいちにちじゅうねている)
コアラはユーカリに含まれている猛毒のせいで一日中寝ている
(えっふぇるとうのたかさは18cmていどなつとふゆでたかさがへんかする)
エッフェル塔の高さは18cm程度夏と冬で高さが変化する
(ちんぱんじーはじぶんでじぶんをくすぐってわらっている)
チンパンジーは自分で自分をくすぐって笑っている
(ぱんけーきのぱんはふらいぱんのぱんをいみする)
パンケーキのパンはフライパンのパンを意味する
(ぽんじゅーすのぽんはにっぽんいちのぽん)
ポンジュースのポンは日本一のポン
(ふらみんごのからだがあかいのはたべもののせいである)
フラミンゴの体が赤いのは食べ物のせいである
(あんぱんまんのなかみはつぶあん)
アンパンマンの中身はつぶあん
(わんぴーすのさんじのなまえはなるとであった)
ワンピースのサンジの名前はナルトであった
(ゆずこしょうにこしょうははいっていない)
ゆず胡椒にコショウは入っていない
(にほんのはいしゃのかずはこんびによりもおおい)
日本の歯医者の数はコンビニよりも多い
(ぎねすぶっくにせかいいちかたいしょくひんとしてのっているものはかつおぶしである)
ギネスブックに世界一硬い食品として載っているものは鰹節である
(どーなつのあなのりゆうはきじにひをとおりやすくするためである)
ドーナツの穴の理由は生地に火を通りやすくするためである
(ほっとどっぐはもともとはそーせーじだけでうられていた)
ホットドッグは元々はソーセージだけで売られていた
(どうぶつはきほんてきにねこじたである)
動物は基本的に猫舌である
(いるかはねむるとおぼれてしまう)
イルカは眠ると溺れてしまう
(まんぼうの99.99%はおとなになれないという)
マンボウの99.99%は大人になれないという
(ひとひとりのけっかんをすべてつなげるとちきゅうにしゅうはんぶんのながさになる)
人一人の血管をすべてつなげると地球二周半分の長さになる
(てぃっしゅのしょうひりょうせかいいちはにほん)
ティッシュの消費量世界一は日本
(きゅうりはもっともかろりーがひくいかじつとしてぎねすせかいきろくのしょくひんである)
キュウリは最もカロリーが低い果実としてギネス世界記録の食品である
(えびのしっぽとごきぶりのはねのせいぶんはおなじ)
エビの尻尾とゴキブリの羽の成分は同じ
(のどがいたいときにましゅまろをたべるといちじてきにいたみがやわらぐといわれている)
喉が痛いときにマシュマロを食べると一時的に痛みが和らぐと言われている
(せかいでいちばんちょこをしょうひするくにはすいす)
世界で一番チョコを消費する国はスイス
(ぞうのにんしんきかんは22かげつである)
ゾウの妊娠期間は22ヶ月である
(さっかーはすぽーつのおうさまといわれている)
サッカーはスポーツの王様と言われている
(おとなのにんげんのはは32ほんある)
大人の人間の歯は32本ある
(かるびはやきにくでそんざいしないぶい)
カルビは焼き肉で存在しない部位
(したでみかくをかんじられないみかくはからみである)
舌で味覚を感じられない味覚は辛味である
(ばななのかわでくつをみがくとよごれがおちる)
バナナの皮で靴を磨くと汚れが落ちる
(かんはぺっとぼとるよりもしょうみきげんがながい)
缶はペットボトルよりも賞味期限が長い
(たこのしんぞうは3つある)
タコの心臓は3つある
(せかいでいちばんのまれているおさけはびーるである)
世界で一番飲まれているお酒はビールである
(しょくごのこーひーは30ぷんあけてからのむほうがひんけつになりにくい)
食後のコーヒーは30分あけてから飲むほうが貧血になりにくい
(しなしなのやさいはおゆであらうとふっかつする)
しなしなの野菜はお湯で洗うと復活する