クラーク注意

順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | pieko | 5027 | B+ | 5.2 | 95.7% | 238.5 | 1255 | 56 | 29 | 2025/08/30 |
問題文
(とくしつはつき2かいf11.f12をおしてふせんつける)
特疾は月2回 F11.F12をおして付箋つける
(ざいたくじこちゅうとせいかつはつき1、ふせんわすれずに)
在宅自己注と生活は月1、付箋忘れずに
(ちょうおんぱはそのたいがいこめんとucg)
超音波はその他以外コメントUCG
(ちょうおんぱそのたかたひざはさゆうぶいきにゅう)
超音波その他 肩膝は左右部位記入
(とうしゅうはおくすりてちょうをしょほうにゅうりょくできにゅう)
踏襲はお薬手帳を処方入力で記入
(やくざいぞうりょうげんりょうちょうせいへんこうはてきぎきにゅう)
薬剤増量減量調整変更は適宜記入
(けんさよてい、けんとう、へんこう、せつめいのないようはもれなくきにゅうすること)
検査予定、検討、変更、説明の内容は漏れなく記入すること
(さいらいかんじゃはまえびょうめいをちゅうしにかならずすること)
再来患者は前病名を中止に必ずすること
(さいけつけんさけっかがあったらかならずきにゅう)
採血検査結果があったら必ず記入
(かんせつえき、おうしょくとうめい、こんだく、けっせい)
関節液、黄色透明、混濁、血性
(ざんやくskipはこめんとにきにゅう)
残薬skipはコメントに記入
(いんないしょほうみぎclしょほうくぶんみぎやくじょういれる)
院内処方 右CL 処方区分→薬情入れる
(ちょうおんぱはおとがなったらかしけっかんこすと)
超音波は音が鳴ったら下肢血管 コスト
(しんかんxpよていのかんじゃはみしょうにんほぞん)
新患 xp予定の患者は 未承認保存
(しんりょうじょうほうこすとしょうかいさきびょういんめい)
診療情報コスト 紹介先病院名
(ふくやくれきやくざいめいきおうれきもれなくきにゅう)
服薬歴 薬剤名 既往歴 もれなく記入
(さいらいぜんびょうめいそのつきのまつびにしてちゅうし)
再来 前病名 その月の末日にして中止
(shiftおしながらせんたくちゅうし)
Shift押しながら選択 中止
(しんかんしゅそげんびょうれきしょけんにてすとこぴぺ)
新患 主訴 現病歴 初見にテストコピペ、a/p
(えんぷてぃそらfullうえぺいんふるあーくよこあげ)
エンプティ空 full上 ペインフルアーク横上げ
(しんえこーふくぶかしけっかんこめんとそのたしない)
心エコー腹部 下肢血管コメントその他しない
(ようつうはこかんせつもxpとるからさゆうへんけいこかんせつしょうびょうめいいれる)
腰痛は股関節もXpとるから左右変形股関節症病名入れる
(だーもすこぴーこすとわすれないで)
ダーモスコピーコスト忘れないで
(ひふさいしゅはさいきんけんさていしゅつ)
皮膚採取は細菌検査提出
(みぎひだりかたつう=かたかんせつしゅういえん)
右左肩痛=肩関節周囲炎
(さゆうひじつう=へんけいせいひじかんせつしょう)
左右肘痛=変形性肘関節症
(a1ぷーりーじしちゅうしのつけねあたりあっつう)
A1プーリー 示指中指の付け根あたり 圧痛
(みぎちゅうぶざしょう、だぼく、みぎぜんわんしゃくそくざそう、さけたけが)
右肘部挫傷、打撲、右前腕尺側挫創、裂けたケガ
(さっかしょう、すりむききず、けいついねんざ、むちうち)
擦過傷、擦りむき傷、頸椎捻挫、むち打ち