ひだりこゆび

順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Hiro Yam | 2770 | E+ | 3.0 | 91.2% | 300.0 | 919 | 88 | 32 | 2025/08/31 |
関連タイピング
-
プレイ回数5長文かな300秒
-
プレイ回数9長文300秒
-
プレイ回数6長文かな300秒
-
プレイ回数6長文300秒
-
プレイ回数8300秒
-
プレイ回数25長文かな300秒
-
プレイ回数3かな300秒
-
プレイ回数23長文かな300秒
問題文
(あさはかならずはやおきをこころがける)
朝は必ず早起きを心がける
(あたらしいさいふをかいかえたい)
新しい財布を買い替えたい
(あかいかさをげんかんにわすれてきた)
赤い傘を玄関に忘れてきた
(あきのよぞらにほしがかがやいている)
秋の夜空に星が輝いている
(ちちがえきまでむかえにきてくれた)
父が駅まで迎えに来てくれた
(きょうはさかなをやいてたべよう)
今日は魚を焼いて食べよう
(ざっしをつくえのうえにおいておく)
雑誌を机の上に置いておく
(あさごはんはさけとみそしるだった)
朝ごはんは鮭と味噌汁だった
(そぼのはたけでやさいをしゅうかくした)
祖母の畑で野菜を収穫した
(やすみのひははやくおきられない)
休みの日は早く起きられない
(ひだりてでこっぷをもってみる)
左手でコップを持ってみる
(ざっかやでかわいいさらをかった)
雑貨屋で可愛い皿を買った
(きょうはとしょかんでしらべものをする)
今日は図書館で調べ物をする
(あきかぜがすずしくここちよいよるだ)
秋風が涼しく心地よい夜だ
(あめがきゅうにふってはしりだした)
雨が急に降って走り出した
(あかちゃんがえがおでてをふった)
赤ちゃんが笑顔で手を振った
(きゅうかちゅうはやまへりょこうにいきたい)
休暇中は山へ旅行に行きたい
(つくえのうえにしょるいをせいりしておく)
机の上に書類を整理しておく
(ざせきにわすれものをしてしまった)
座席に忘れ物をしてしまった
(くつしたをせんたくしてほしておく)
靴下を洗濯して干しておく
(きのうはともだちとながでんわをした)
昨日は友達と長電話をした
(あかしんごうでしっかりとまること)
赤信号でしっかり止まること
(ねこがまどべでまるくなっている)
猫が窓辺で丸くなっている
(あたらしいぞうきんでつくえをふいた)
新しい雑巾で机を拭いた
(あさのさんぽでとりのこえをきいた)
朝の散歩で鳥の声を聞いた
(ひだりぽけっとにかぎをしまった)
左ポケットに鍵をしまった
(ひさしぶりにちちとしょうぎをさす)
久しぶりに父と将棋を指す
(いそいででんしゃにのりこんだ)
急いで電車に乗り込んだ
(あきのこうようがとてもきれいだ)
秋の紅葉がとても綺麗だ
(やきたてのぱんがこうばしい)
焼き立てのパンが香ばしい
(ずぼんのぽけっとにさいふがある)
ズボンのポケットに財布がある
(きょうはそぼのいえへあそびにいく)
今日は祖母の家へ遊びに行く
(あたらしいくつをげたばこにしまった)
新しい靴を下駄箱にしまった
(ざっそうをぬいてにわをきれいにした)
雑草を抜いて庭を綺麗にした
(あめがやんでにじがみえた)
雨が止んで虹が見えた
(ひだりてでりんごをもってきる)
左手でリンゴを持って切る
(とりがきゅうにまどにぶつかってきた)
鳥が急に窓にぶつかってきた
(あきまつりでみこしをかついだ)
秋祭りで神輿をかついだ
(あかいはながにわにさいている)
赤い花が庭に咲いている
(さいふをおとしてあおざめた)
財布を落として青ざめた
(しんがっきがはじまりきんちょうしている)
新学期が始まり緊張している
(きゅうならいきゃくでへやをかたづけた)
急な来客で部屋を片付けた
(あきのよながにほんをよんだ)
秋の夜長に本を読んだ
(ひだりがわのせきにともだちがすわった)
左側の席に友達が座った
(ざっかやであたらしいのーとをかう)
雑貨屋で新しいノートを買う
(あさのでんしゃがとてもこんでいた)
朝の電車がとても混んでいた
(くつをみがいてぴかぴかにする)
靴を磨いてピカピカにする
(あかんぼうがねむそうにめをこする)
赤ん坊が眠そうに目をこする
(あきかぜにゆれるすすきがきれい)
秋風に揺れるススキが綺麗
(やすみのひはかふぇですごした)
休みの日はカフェで過ごした
(ぞうきばやしのなかをさんぽした)
雑木林の中を散歩した
(ちちといっしょにつりにでかける)
父と一緒に釣りに出かける
(やきざかなにだいこんおろしをそえる)
焼き魚に大根おろしを添える
(あきぞらがすんであおくかがやいていた)
秋空が澄んで青く輝いていた
(あたらしいかぎをあいかぎやでつくった)
新しい鍵を合鍵屋で作った
(ひだりのたなにほんをならべなおした)
左の棚に本を並べ直した
(あめのひはかさをかならずもってでる)
雨の日は傘を必ず持って出る
(きゅうにかみなりがなっておどろいた)
急に雷が鳴って驚いた
(あきのくだものといえばかきがすき)
秋の果物といえば柿が好き
(あかいくつをむすめにかってあげた)
赤い靴を娘に買ってあげた