おもしろ雑学

さて、君はいくつ知っているかな?
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | takoyaki | 7400 | 光 | 7.5 | 97.8% | 30.0 | 227 | 5 | 6 | 2025/09/26 |
2 | mo-mo- | 5533 | A | 5.6 | 97.7% | 30.0 | 170 | 4 | 4 | 2025/09/25 |
3 | あ | 5466 | B++ | 5.8 | 93.6% | 30.0 | 176 | 12 | 3 | 2025/10/08 |
4 | 野々村竜太郎です | 5133 | B+ | 5.1 | 99.3% | 30.0 | 155 | 1 | 3 | 2025/09/24 |
5 | zera | 4533 | C++ | 4.7 | 95.3% | 30.0 | 143 | 7 | 3 | 2025/10/04 |
関連タイピング
-
番号順でとても簡単!!
プレイ回数6.2万142打 -
3位になれた人は神!!!!!
プレイ回数3.2万118打 -
頑張って最下位になろう!!!
プレイ回数7.6万116打 -
9を連打ぁぁぁ!!!(((☆まじでやってくれ☆)))
プレイ回数1.4万846打 -
絶対に1位にならないでください
プレイ回数7440106打 -
難易度簡単にしました
プレイ回数9.2万数字1000打 -
wwwwwwwwww
プレイ回数25万341打 -
説明を読むことを強く推奨します
プレイ回数5732300打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(にんげんのくしゃみは160kmいじょう)
人間のくしゃみは160㎞/h以上
(だいやもんどでできたわくせいがある)
ダイヤモンドでできた惑星がある
(きんせいの1にちは、きんせいの1ねんよりながい)
金星の1日は、金星の1年より長い
(うちゅうひこうしのしんちょうはうちゅうにいくと2~5cmのびる)
宇宙飛行士の身長は宇宙に行くと2~5㎝伸びる
(なまけものはおよぐほうがとくい)
ナマケモノは泳ぐほうが得意
(ゆめはじつは1にちに10こいじょうみているが、たいはんはおきたしゅんかんにわすれる)
夢は実は1日に10個以上見ているが、大半は起きた瞬間に忘れる
(こだいろーまではにょうではみがきをしていた)
古代ローマでは尿で歯磨きをしていた
(けちゃっぷはむかしくすりとしてうられていた)
ケチャップは昔薬として売られていた
(じつはえっふぇるとうはなつに、たかさが15cmほどのびる)
実はエッフェル塔は夏に、高さが15㎝ほど伸びる
(にほんではむかしはだんしは15さい、じょしは12さいでせいじんしきをしていた)
日本では昔は男子は15歳、女子は12歳で成人式をしていた
(さくらはもともとしょくようややくようにつかわれていて、はなみをするようになったのはへいあんじだいから)
桜はもともと食用や薬用に使われてた。花見をするようになったのは平安時代~